ブログにお越し頂きありがとうございます!

 

 

 

 

 

今日は通常通り仕事ですパンチ!

 

今日は久しぶりに、全作制覇を目指しているメラメラ 作家さんのエッセイのご紹介ですクラッカー

 

 

 

 

 宮下一家が、北海道はトムラウシへ移住した1年が綴られていますメモ

 

 

 

  空気がおいしい。最初に空気を「おいしい」と表現した人の気持ちがよくわかる。

  空気にはほんとうに味がある。おいしい水と似て、口の中でまろやかで、きめが揃っていて、

  音符でいうとドレミファソのソみたいな澄んだ味。ここの空気はおいしい。

 

 

 

 それこそ大自然のなかで、宮下奈都さんそして家族は、何を観、何を感じ、何を想ったのか・・・

 

 

 

  「僕は今まで、本気を出すことを恥ずかしがったり怖がったりしてきました。

  でもここ “トムラウシ”で、今日も本気の大人たちをたくさん見ました。

  大人の本気ってかっこいいです」

 

 

 

 中学3年の長男が運動会での閉会式で述べた言葉です音譜

 

 

 

  しあわせってたぶんいくつかの形があるんだろう。

  大きかったり、丸かったり、ぴかぴか光っていたり。

  いびつだったり、変わった色をしていたりするかもしれない。

  そういうのを、そのまんまでたのしめるといいとつくづく思った。

 

 

 

 

 家族がそれぞれの思いの中、予定の1年が終わろうとしているドンッ

 

 宮下一家の下した判断は・・・

 

 

 

  “カムイミンタラ” =  「神々の遊ぶ庭」

 

 

 

 時に笑いながら、時にいろんな事を考えながら・・・素敵な本に出会えました ベル

 

 

 

 

 

 

 

オマケニコニコ

 

先日夜、階下の部屋で週末の “BOOKS VICTOR” の準備をしていると、

 

廊下を隔てた風呂場の方から、高3長男の 『おとうさんー!!』と叫ぶ声!?

 

何事かと行ってみると、風呂場の扉から顔を出しながら 『そこに、ゴキブリが・・・』 叫び

 

見ると脱衣場の隅にゴキブリさんが目  ちゃんと退治して事なきを得ましたが、

 

最近の男子は虫系が苦手な子が多いようで・・・ガックリ

 

これが娘ならもっと張り切ったんだけどにひひ

 

 

 

ちなみに中3次男も苦手のようだし、ゴキブリはもちろん、カナブン、セミ、カマキリ等々

 

僕が我が家の退治係りですメラメラ

(もちろん、出来るだけ生かして外に逃がすようにしてます)

 

 

 

さて、先週に続き明日は 『覚王山マルシェ』 ですベル

 

10月1日(日) 9:00~14:00

 

(このチラシは8月のものですあせる

 

お時間、ご都合の合う方は、よければ・・・  遊びに来て下さいね 音譜