*長男…4y3m*

*次男…0y0m*

 

 

今朝、次男がギャン泣きしているところ、長男が赤ちゃんだった頃の泣き止ませ神アイテムだったおもちゃを出してみました。

 

 

 

双子の妹が住んでいる地域で無料で配られるおもちゃだそうで、長男が赤ちゃんのときにお古でもらったのですが…これが本当に効くっ!!!爆  笑(笑)

 

 

 

よくあるガラガラなのですが、これをガラガラすると泣き止むから不思議です。

 

 

 

長男がすぐにやりたがったのでやらせたら、見事長男も泣き止ませに成功していましたウインクOK

 

 

 

image

 

 

 

泣き止むだけで、眠りはしないけどニヤニヤ

 

 

 

「お〜!さすがお兄ちゃん!!」などとおだてたら、得意気にニコニコしていました照れ

 

 

 

最近は次男のお世話をやりたがるし、泣いていたらネムリラの音楽や、ミニーちゃん(オルゴールや自然の音や胎内音を鳴らしてくれるぬいぐるみ)を鳴らしてあげたりと甲斐甲斐しくお世話をしている長男です。

 

 

 

次男が寝ている時にオートスイング揺らし始めたり、音楽鳴らし始めたり、強引に頭なでなでしたりして逆に起こすこともありますがね笑い泣きアセアセアセアセ

 

 

 

週末リフレッシュした菩薩ママは、たとえ起こされる結果になることが分かっていても長男の好きなようにやらせてあげることが多いです。

(危険な場合は別ですが。)

 

 

 

結果面倒なことになるとは分かってはいても、長男が次男と関わりあおうとしていることを注意して止めないようにはしています。

やっと次男を受け入れて、自分なりにお世話しようって思ってくれているのが嬉しいニコニコ

 

 

 

地獄なのは寝かしつけの時ですがね〜チーンタラー

寝たそばから起こすっていうゲロー

(まぁ、起きちゃったらまた寝かせるために頑張ればいいのです)

 

 

 

赤ちゃん返りもちょっと落ち着いてきたようで、朝ごはんボイコットが先週末からなくなりつつあります。

 

 

 

 
 
 
 
ちゃんと用意したもの食べてくれる〜笑い泣きキラキラ
残さず食べてくれるの、嬉しいえーん
 
 
 
よかったよかった。
このまま朝ごはんボイコットが無くなって欲しいアセアセアセアセ
 
 
 
今日は昼前あたりまでグズグズ次男でしたが、おくるみでお雛巻きして寝かしつけしたら割と長い間寝てくれました。
 
 
 
image
 
 
 
巻き方が下手くそチーン
 
 
 
お雛巻きはものすごく嫌がる時もありますが、効果がある時はよく寝てくれます。
 
 
 
授乳間隔が1時間半とかなのが、3時間とか開いてびっくりしましたびっくり
つ、使えるーっ!!!(笑)
 
 
 
その間に、次男の命名用紙をやっと完成させました。
 
 
 
手形足形とったり、名前書いたりメッセージ書いたりとかはだいぶ前に終わらせていましたが、両面テープ貼り付けてとかが後回しになっていました滝汗アセアセ
 
 
 
 
 
 
上が長男、下が次男。
平等に同じものを。
 
 
 
手形足形があまりにも上手く取れなくて、二人ともすごい…滝汗
(これでも4回やり直しています(笑))
 
 
 
次男の写真はこれから写真立て用の写真と一緒に現像して貼る予定ですニコニコ