ついに…ついにこの日を迎えましたっ


何の日かというと、SOUのお宮参りの日です


あぁ本当、長かったようであっという間の一ヶ月でした。
(厳密にはまだ一ヶ月経ってないですけど)



この日を境に、里帰りしていた実家から自分の家へと帰ります。


朝早くから起きて、SOUの沐浴を済ませて授乳しておむつを替えて~


子連れの外出って、いろいろ タイミングをはからないといけないし、荷物増えるし、大変~


里帰りの時に乗せて、あまりにも恐くてずっと見ている羽目になったネルームですが…


{035708C0-D652-432C-B55A-50CD90E6D555:01}

この一ヶ月で成長してきたので、まだマシになったなぁ(笑)
(前回ネルームに乗せた様子→)


乗せてしまえば、振動が心地よいのかよく眠ってくれて助かります


さて、お宮参りですが、まずは着物を打ちかけた写真撮影から


道中よく寝ていたSOU、これは写真も眠り顏かなぁと不安だったのですが


カメラマンさんがマラカスをジャカジャカ鳴らし始めた途端、我が子、目をぱちっと開けてくれました~


しかも、ノーぐずりっ


寝てるか泣いてるかどっちかを心配していたのですが、本当タイミング良く、写真の時だけお目目ぱっちり開けてくれましたっ


本当SOUがお利口さんだったので、写真サクサク終わってびっくり!(笑)



ものっすごく可愛い表情をしてくれたので、写真の出来上がりが楽しみです


そして、その後の祈祷では、昨日は日柄も良くご祈祷を受ける人もとても多かったのですが…


なんと1番始めに名前を読んでもらえました


おかげで聞き逃すことなくばっちりです


息子の名前が呼ばれた時、「1ヶ月無事に息子の成長を見守れたらんだなぁ」という思いがこみ上げて、少し涙ぐんでしまいました


ううう
本当に、一月経つのが切なくもあり、この上なく嬉しい。


ですが、ここで泣いてはいけないと、何か面白い話しでも思い出そうした私。



出産の時の分娩室で必死にいきんでいた私のことを見て、旦那が後日「信じられないくらい真っ赤で茹でタコみたいだった!」と無邪気に言った時のことを思い出し、今度は笑いを抑えるのに苦労しました(笑)


長めの祈祷中も我が子はぐーっすり


お義母さんの腕がよっぽど気持ち良かったのかな~


{1C982C0B-89B9-4EA6-9DF7-C9BAAAB858CB:01}

いっぱい抱っこしてもらって、良かったね



その後両家でお食事をいただいたのですが、フレンチのフルコースですっごく美味しかったです


お食事中、ちょっとぐずって冷やっとたけど、旦那と協力してあやすこと数分…


メインの肉料理ではこてんと寝てくれてゆーっくり味わうことができました



ここのところグズグズちゃんだったからどうかなと思っていたけど、昨日一日は本当お利口さんなSOU。


外面が良いんだか、疲れちゃってるんだか


お宮参りが終わり、いやいよ我が家へ。


実家で1ヶ月お世話になっていましたが、今日からはばしばし動き回ってます


実家では本当に母親に世話になり、とても助けられていたのですが、若干1ヶ月は長かったかな?


母親はSOUと離れるのが淋しそうでしたが、ちょくちょく遊びに来てくれると言ってくれたので、楽しみです


これからの生活は、不安もあるけど、頑張って旦那と3人でやっていこうと思います


やっと家族3人揃えて嬉しいなぁ