ositaku


やっと導入できました。


もう、朝の「はい、次は何やるの!」と言うのが

嫌で親子喧嘩の元だったので、どうしたらいいかと

相談したら、「カードにしたら?」とアドバイスしてもらい

ずーっとずーっと作りたかったのです。


ちょっと奮発していいホワイトボードを買いました。


毎朝、私が日にちや曜日を書き、お支度カードを張ります。

カードのことが終わると外します。


私は絵心がないので、写真なのですが

案外、写真でも分かりやすくていいかもしれません。


今日早速、使ってみましたが

自分でボードを確認して、やってました。


それでも途中で脱線するんですよね・・・・・ヽ(;´Д`)ノ


ご質問があったので追記でーす。


カードは

・パジャマ・洋服・靴下・ハンカチ

・帽子・通園バック・リュック・名札

お弁当・レッスンバック(2種類)

歯磨き・肌着


13枚今のところあります。

写真が見えづらかったようなのでデジカメ撮影に

入れ替えました。写真は夜バージョンです。


うちはまだ平仮名一個一個は読めますが

読むのが難しいので、写真にしています。


文字の方が認識しやすいとかそういう子は

その方が良いかもしれません。


子供が今何に興味があるかで発展していけるボード

だと思います。


このように、カードとイラストをボードに付け足したりして

使えます。


設置場所や高さもポイントです。

うちの場合は、和室とリビングがちょっと離れていて、

和室にお支度するものが置いてあるから

その行く間の壁に設置しました。


家から帰ったときバージョンもあり、

帰宅する前に書いておきました。

そしたら、「ボード見てごらん」の一言ですみました。


作るときに子供と話し合いながら作ると更にいいと思います。

うちは私がいきなり不思議なことをはじめ

「何やってんの?」と言わせたほうが有効なので

ベタ子に黙って、モクモクと写真を撮りました。


お家で色々アレンジしがいのあるボードですねぇ~。


小学校のお勉強にもつかると思うんですよね。

紙でチマチマ書くより、教える時って

版書のタイミングが非常に重要で書き方も

とても大事なんですよねぇ~。


そういった使い方もできる、将来性もあります。


子供もホワイトボードで、お絵かきして遊んだりしています。


今日は自分でも、おやつのお支度絵を描いてました。(笑)

贅沢いうならば、ボードの上に時計を付けられると完璧なんだけどなぁ~