ブックメーカーの表記の違い | 【ブックメーカー投資で稼ぐ】収入を増やす2つの方法とは

ブックメーカーの表記の違い

ブックメーカーは世界中に2,000社とか3,000社とか言われています。


当然ですがお互いは何の関係もないのでID取得方法やベット(賭け)の画面レイアウトなど運営の方法が全然違います。


表記も違います


サッカーの場合【soccer】と表記するところもあれば【football】と書かれてるブックメーカーもあります。


国の表記も違うことがあります。


オランダは【Holland】と表記するところもあれば【Dutch】と書かれてるところもあります。


私が使用してるブックメーカーでは見たことないですが【Netherlands】もオランダのことなので一応頭に入れておいた方がいいと思います。


このあたりの特徴を覚えないとアービトラージが発生したときに該当の試合を探し出せません





他にもいろいろあります。私が以前、迷ったのはサーカーのアービトラージが発生してリーグの表記欄に【friendly(フレンドリー)】と書かれていたときです。


【friendly(フレンドリー)】なんてリーグあったかな???と思いながら探したところ、


いくら探してもないんです。。。


と思ったら【international(インターナショナル)】という欄に該当する試合がありました。


要は「国際フレンドリーマッチ」だったんですね。





ホントにブックメーカーは奥が深いです。


表記の違いではないのですが『スヌーカー』といった「どんなスポーツだ?」みたいな種類もあります。(注:スヌーカーはビリヤードのことです)