さて皐月賞はどの馬が勝つのかな | 競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブックのコンピュータ予想担当者が活用法などを伝授!

 先週の桜花賞と違い、出走18頭に魅力もあり、不安点もあるメンバー構成です。まず内枠より私の中で目ぼしい馬の長所と短所を列記します。

1ワンアンドオンリー 長所 いい脚を長く使い、確実に伸びる。

 短所 よく伸びてはいるが、さして上がりタイムは速くない。

2イスラボニータ 長所 前に位置できる。反応がいい。スピードあり。

 短所 右回りを走っていない。2000以上も初めて。

3クラリティシチー 長所 4着以降の着順がない堅実さ。負けても少しの差。

 短所 そこそこにはくるが、決め手不足。

6アドマイヤゼウス 長所 2000で3勝。決め手もある。

 短所 強いと思われるメンバーと戦っていない。能力比較が出来ない。

7トーセンスターダム 長所 3連勝負け無し。決め手もある。

 短所 京都のみの成績。遠征経験なし。

10ベルキャニオン 長所 非常に堅実。2歳時に2000のレコード勝ちあり。

 短所 決め手不足。それと前走スプリS6着は頂けない。

11ロサギガンティア 長所 前に位置して、3勝と実績あり、前走スプリS勝利は高評価できる。

 短所 1800までしか走っていない。それと決め手ありとは言いがたい。

16アジアエクスプレス 長所 2歳G1(朝日杯FS)勝利馬。前走スプリSも2着と好走。

 短所 1800までしか走っていない。その1800も前走のみ、距離不安がある。

17トゥザワールド 長所 ダイナミックな馬体。非常に推進力のある走りが出来る。前にも行ける。

 短所 ゴール前がどうもたるい。脚のタメどころが難しい。

18ウインフルブルーム 長所 超堅実。強いと思われる馬との対戦もある。前に行ける。今回は逃げの戦法も打てるメンバーと思われる。

 短所 決め手不足。特に前走は勝ちパターンで差されて2着。

このような感じです。その他の馬でも長所と短所がそれぞれあります。これはもう、他の馬と比べて非常に秀出しているものを持っている馬を選ぶべきです。ようは短所にはある程度目を瞑る以外、試射選択は出来ません。さてどうなることでしょう。


それでは皆さん  GOOD  LUCK (TY)