ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

The long game

 

 

 

世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人
ドリー・クラークの日本初単行本、ついに発売!

著者ドリー・クラークは「Thinkers 50」
(2年に1度選ばれる世界の経営思想家トップ50)に
2019年、2021年の2回連続選ばれている新進気鋭の経営思想家。
本書が日本初単行本。
ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー

人生はロングゲーム。
目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。
世界有数の企業のように、
私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。

この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で
長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる!

<こんな方におすすめです!>
・「転職」「リタイア」など、キャリア転機を考えている人
・「人生100年時代」という言葉に不安を覚える人
・ 優秀なビジネスマン、プロフェッショナルで、 
「目の前のことに忙しいだけの日々で、この先大丈夫か?」と思いながら手を打てずにいる人
・「スケジュールが埋まっていると、それだけで成功の道や達成感のある人生を歩んでいると勘違いしている」という言葉にドキっとする人
・「本当に意味のある人生」を送りたい人
・「お金だけでない本物の成功」を手に入れたい人

<本書のメッセージ>
人の寿命は伸び、人生100年時代を迎えた。
情報技術の進化により、毎日は妙に忙しい。
目先の利益に追われ、次から次へと仕事をさばくだけ。
「これが私の望んだ人生か」という疑問がわいたら、
ぜひ、この本を読んでほしいーー

<目次>
パート1 余白
第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか?
第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う
パート2 集中
第3章 正しい目標を設定する
第4章 新しいことに挑戦する
第5章 波で考える
第6章 戦略的レバレッジ
第7章 正しい人々、正しい部屋
パート3 信念
第8章 戦略的忍耐
第9章 失敗を再定義する
第10章 収穫する

 

「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」は、ドリー・クラークによる自己啓発書で、自分自身が本当に望む将来を実現するために、長期的な視野を持って取り組む方法について説明しています。

この本では、自分自身の人生やキャリアについて、短期的な目標や即時的な欲求にとらわれず、より長期的なビジョンを持つことが重要であると主張されています。また、成功するためには、自分自身を継続的に成長させ、学び続けることが必要であるとも述べられています。

具体的なアドバイスやツールも提供されており、自分自身が「ロングゲーム」をプレイするためのステップや戦略を見つけることができます。この本は、自己啓発書のジャンルにおいて非常に人気が高く、キャリアのアドバイスや個人成長に興味のある人にとって価値のある一冊です。

 

 

 

 

この本の読者レビューはどんな感じ?

「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」に対する読者レビューは、大部分が非常に肯定的なものであり、著者のアドバイスや戦略が有益であると評価されています。以下は、一般的な意見です。

ポジティブな評価:

  • 読みやすく、具体的で実践的なアドバイスが多い。
  • ロングゲームをプレイするためのステップや戦略が明確に説明されており、非常に役立つ。
  • 著者が実際に自身の経験を元に書いているため、読み手にとって非常に共感できる内容である。
  • キャリアにおいて次のステップを模索している人や、自分自身の人生に対するビジョンを見つけたい人にとって、非常に価値のある本である。


ネガティブな評価:

  • 著者が提供するアドバイスは一般的であり、深い考察や洞察に欠けると感じる人がいる。
  • 特に、既に自己啓発書をたくさん読んでいる人にとっては、新しい情報やアイデアが少なく、あまり役に立たないと感じるかもしれない。
  • 一部の人は、著者のスタイルが好みではないと感じるかもしれない。


総じて、「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」は、非常に肯定的な評価が多い書籍であることが分かります。ただし、個人の好みや経験によって評価が異なるため、全ての読者にとって最適な本であるとは限りません。

 

 

著者のドリー・クラーク(Dorie Clark)ってどんな人物?

デューク大学フクア経営大学院とコロンビア大学ビジネススクールのエグゼクティブ教育コースで教鞭を執る。グーグル、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、世界銀行などをクライアントにもち、講演やコンサルティングを行う。 2年に1度発表の、世界で最も影響力のある経営思想家ランキング「Thinkers50」に、2019年、2021年、ランキング入り。
マーシャル・ゴールドスミス・リーディング・グローバル・コーチ賞が選ぶ世界ナンバーワン・コミュニケーション・コーチ。グローバル・グルが選ぶ世界トップ10コミュニケーション・プロフェッショナル。 この騒々しい世界で、個人や企業が自分の声を広く届ける手助けをしている。『ニューヨーク・タイムズ』紙から「新しい自分を創造し、人生に変化を起こす手助けをするエキスパート」と呼ばれる。『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌のレギュラー執筆者。大統領選挙キャンペーンのスポークスパーソンも務めた。グラミー賞を複数受賞したジャズアルバムのプロデューサーの顔ももつ。 ハーバード大学神学大学院卒。
著書は『Entrepreneurial You』『Reinventing You』(未邦訳)、そして『Inc.』誌から年間ナンバーワン・リーダーシップ・ブックに選ばれた『Stand Out』(未邦訳)がある。著者のウェブサイト(dorieclark.com/thelonggame)から「ロングゲーム戦略自己分析」を無料でダウンロードできる。

 

ドリー・クラーク(Dorie Clark)氏は、アメリカの経営コンサルタント、講師、著者です。ドリー氏は、ハーバード・ビジネス・レビュー、フォーチュン、エンタープライズ、ファスト・カンパニー、ウォール・ストリート・ジャーナルなどの媒体に寄稿しており、自己啓発、キャリアアップ、リーダーシップ、マーケティング戦略などの分野で専門的なアドバイスを提供しています。

 

 

ドリー氏は、経営コンサルタントとしても活躍しており、国内外の企業や非営利団体、政府機関などからの依頼を受け、組織変革やブランディング、マーケティング戦略の策定などの業務を手掛けています。

著書には、「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」、「アントレプレナーは、世界を変える」、「リードシップ・プロトコル 個性を活かしてチームを動かす」、「リインベンション 前進するために自分を変える」などがあります。

ドリー氏は、コロンビア大学で学士号を取得し、ハーバード・ディヴィニティ・スクールで神学の修士号を取得しています。また、イェール大学の社会学の修士号も取得しています。

 

 

こんな人に、この一冊!

「ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために」は、自分自身を見つめ直し、自分にとって本当に大切なことにフォーカスするための指南書として、幅広い読者におすすめできる一冊です。

特に、自己啓発やキャリアアップに関心がある人、やりたいことが見つからない、方向性を見失っている人、人生の中で大切なことを見つめ直したい人には特におすすめです。また、組織内でのリーダーシップやマネジメントに携わっている人、起業家やフリーランスといった自己責任で仕事をする人にとっても、自分自身の価値観や目的意識を見つめ直すためのヒントを得られることで役立つことが期待できます。