去年、夢のマイホームを建てたわたしから無料住宅相談(スーモカウンター)についての感想をお伝えさせていただきます。


まずはじめに夢のマイホームを立てようと妻と話をしてから、なにを始めたら良いかと迷い始めました。

 

テレビCMでも、数多くのハウスメーカーさんが宣伝をしており、どこに話を聞きに行けばわかりませんでした。

 

また、何社もの住宅展示場がまとまっている、総合住宅展示場というものもテレビで宣伝をよく見ておりそこに聞き行けば良いのかと思っておりました。


しかし、いざ行ってみると、、、

 

展示場がありすぎて、且つどの会社さんも受け付けの女性の方がいて、呼び込みをしてくるではないですか。

 

とりあえず名前を聞いたことのある会社さんの展示場にはいってみると、長い話(1時間程度)をされて夫婦2人でぐったり…。

 

これを何社も話聞いていたらいくら時間があっても足りないではないですか。一社の話を聞いて帰ってしまいました。
 

そこで、たまたま家の近くのショッピングモールにあるスーモカウンターの存在に気付き、そこである程度会社さんを絞ってから話を聞こうという考えにまとまり行ってみることになりました。


住宅に関しては全く無知な2人でしたが、まずは大まかにどのようなメーカーさんがあるかお話を聞かせていただきました。

 

家の構造であったり値段等ローコストに力を入れているメーカーであったり、様々な条件からメーカーを決めるべきだとアドバイスをもらい、とにかくわたし達は住み心地の良い家で健康的に暮らせるお家をということに重点を置いて探すことに。

 

実際に建てた一条工務店さんを始め、自分たちの理想に見合った4社を紹介していただきました。


とにかく、無料相談をしてよかったと思うことは、全く無知な状態でどこの営業マンにもうちのココが良いですと営業トークに振り回されないように、メーカーさんを先に絞れたこと。

 

どのようなところに重点を置いてメーカーを比較するべきか一緒になって考えていただけたこと。

 

この2つがとにかく大きかったと思います。

 

参考:スーモカウンターのデメリットはこれしかなかった!【検証】

 

人生に一度しか夢のマイホームは建てられません。

 

後悔しないように沢山のお話を聞いて、ゆっくり考えることも大事ですが、どの会社さんも営業なので良い話しかしてくれません。

 

中立の立場で相談に乗っていただけるからこそ住宅相談にとても救われました。
 

逆張り逆張り、人の行路の裏をゆく。

 

そうすることにより宝に出会える。

 

・人は毎日通勤して会社にいく。

・朝ごはんは必ず食べなければならない。

・シャンプーしないと汚れが取れない。

 

などなど人が盲信していることは疑うべし。

引越しました。
インターネットを使った選挙運動を可能にする、改正公職選挙法が成立しましたね。

夏の参院選からフェイスブックやツイッターを使用した選挙運動が実現するようです。
ネット選挙が解禁されると有権者と候補者は何ができるようになるのでしょうか。

楽しみもありますが、
色々問題が勃発するような気がしています。

今回緊急の引っ越しでご迷惑おかけしました。
【参考サイト】
即日引越し