しっかりしたミーティングでも、ランチや会食などで仕事の話になったときでも、
瞬発的に良質なアイディアを閃けて発言できる人材はとても重宝されます。

どうしても凡庸なアイディアしかでないときは、たまにはあとで考えることも仕方ありませんが、
「あとで考えてみます」
と、なんでもすぐにその場で考えないスタンスをとる癖のある人は、
チームで仕事をする上で渋滞を引き起こす先頭にもなりかねません。

自分も前職サイバーエージェント時代、
良質なアイディアがその場でだせずに、すぐに検討事項として持ち帰ってしまい、
結果、アイディアが決まらず開発メンバーにしわ寄せがいくというミスを何度もやってしまい、今でも反省しています。

自分の能力不足が、チームメンバーに迷惑をかけてしまっていたのです。

これは、自分のアイディアの瞬発力が足りなかったことが要因。インプットとアウトプットを毎日必死に繰り返し、バッターボックスにたって提案や発言し、瞬発力を鍛えるしか道はありません。


また、アイディアの瞬発力がある人はそれだけで優秀ですので、
積極的に提案や発言をすると能力が目にとまり、抜擢チャンスや重要な意思決定の場に呼ばれるチャンスも増えると思います。




久しぶりの前職サイバーエージェント。

サイバーエージェントのときもたくさん挑戦してこんなにも失敗するのかと悔しく思っていたけど、起業してからのほうが日々転びまくっています笑