イエス・キリスト
聖母マリアと神のひとり子イエス

・・・
2.000年前

享年 33歳

・・・
ゴルゴダの丘

十字架

13日の金曜日

**☆***▲***☆***

アガペー・無償の愛

見返りを求めない

与えきりの愛

太陽が万物に愛と命の光を

毎日・降り注いでくれますが

太陽は見返りを求めませんね。

それがアガペーです。

与え切りの愛

**☆***▲***☆***

⭕️ここからは

アカシックレコードを

紐解きます

**☆***▲***☆***

※イエスの生涯

ユダヤ教のエッセネ派

🔺父 ヨセフ

     その妻

 🔺 マリア🔺

2人の間に生まれた男の子 

名前は エマニエル

名ずけられますが
 
その時に 

通信の天使と言われる
  
天使ガブリエルから 

母親のマリアは

啓示を受けています。 

🔺受胎告知

・・・

⭕️マリアへの
天使ガブリエルから霊界通信

⭕️受胎告知は
   12月8日です。

・・・

その前に

・・・

⭕️誤解をされている方も

   多いのでクリスマスとは

「イエスによるミサ」の意味で

🔺12月25日が

イエス様の誕生日では

ありません。


**☆***▲***☆***

⭕️12月25日は

メシア(救世主)
イエス・キリストの

この世にご降臨された事を

お祝いする日になります。

**☆***▲***☆***

話を続けます。

・・・

🔺受胎告知🔺 

天使ガブリエルによって

†  マリア貴女は

神のひとり子を授かった

 そう告げられます。

・・・

そして

無事にイエスを

お生みになられて

そして聖母マリア


・・・


そして彼は成長し

自らのなまえを

🔺イエス🔺とします。
(聖なる油を注がれたる者)
(選ばれし者)

  ・・・ 

13歳前後から29歳まで

当時は13歳で成人です。
🔺日本でも13祝いがありますね

13歳のイエス

エッセネ派長老達と 

修行の旅をします。

・・・

聖書の中にその頃の

13歳から29歳までの

記述が無いのはその為です。

聖書の中味は

幼少期のイエスと

29歳からの愛の福音を告げ

病を治す奇跡の時期の話

・・・

12使徒は

その頃イエス様にまだ

会っていませんし

修行の旅にも随行して

いませんので

聖書には書いてありません。


・・・

イエス様の修行の旅は

エジプトや

インドまで足を伸ばしており

インドの経典には

イエッサーという名の 

予言者がここで

修行をしたと

供述も残っています。  

・・・

その時にイエスは

ゾロアスター教  

原始仏教など

色んな宗教にも触れて

学んでいます。
 
・・・  

やがて

イエスは 

ナザレの地に戻り

ひとり山の中で瞑想

祈りを続ける中  ・・・

幾度も悪魔(サタン)の

誘惑・妨害を受けますが

・・・

「お前が神の子なら

天使が直ぐに助けに来るだろう

崖から飛んでみろ」


など色々・・・

言われますが
 
イエスは

神は人を試さない!

**☆***▲***☆***

悪魔よ!立ち去れ!

**☆***▲***☆***

サタンとの対決に勝ち

 完全な悟りを得ます。

その後

・・・

山を降りた時に

パプテスマのヨハネから

川で洗練を受けています。  

🔺
ヨハネとイエスは同じ歳です
🔺

・・・ 

その後

イエスは・・・ 


🔺我、神の子なり

     我が言葉 は

      我が言葉に非ず
                    ( あら)

これ、父(アバ)

神・父の言葉なり

我が言葉を信ぜよ

我が成すワザを信ぜよ🔺  

・・・

キリスト教の始まりです。

・・・

29歳のイエス 

その後3年間の間に

12人の弟子を育て   

十二使徒とし  

アガペー
(無償の愛)を説きます。

その後

ローマ兵に追われながらの

愛の福音を告げ続ける

イエスを

弟子のユダが

イエスを裏切ります。

**☆***▲***☆***
その後・・・
ユダは自分を恥じて
柿の木にロープを掛け自殺
**☆***▲***☆***

イエスの弟子達との

最後の晩餐の時の予言通り

「最期の晩餐で弟子の誰かが

自分を裏切ると予言」

・・・

弟子のユダが

銀貨30枚 
(30ディナリー)で

イエスの場所を

ローマ兵教えます。

・・・

イエスは

当時の支配者だった   

ローマの兵に捕まり
 
ゴルゴダの丘で  

33歳の最期を時を

十字架上で終えます
(13日の金曜日) 

🔺最後は右脇腹を
      槍で刺されます

イエスの亡骸は

母親のマリア  

そして

実際の妻であった
マグダラのマリア  

女性の信徒・サロメ

弟子のペテロなど

数人に引き取られ

洞窟に隠され

毎日、聖油で清められて

いましたが

3日後

洞窟の扉が開いており

盗まれたと
 
嘆いている時に


洞窟の外の木の上に

天使ガブリエル

現われ

あなた方の主・イエスは

復活の約束を果たされたと

告げ知らせます。
   
🔺イエスの復活🔺  

十字架から3日後に復活

**☆***▲***☆***
 
イエス最期の場所

このゴルゴダの丘の跡地に

 現在・キリスト教の聖地 

(聖墳墓教会)があります。

              **☆***▲***☆***
      ・最期の晩餐・
(ダ・ビンチ作・最期の晩餐

中央がイエスキリスト
向かって左席がマグダラのマリア

          **☆***▲***☆***

15世紀に
ダ・ビンチにより描かれ

ミラノのサンタ・マリア
・デレ・グラツィエ修道院の
    食堂の壁

**☆***▲***☆***

新約聖書

イエスの弟子の

マタイ

マルコ

ルカ

ヨハネ

4人の弟子がイエスの傍で

見聞きしたことを

書いてあるのを

まとめたものです。

正確には

マタイによる福音書

マルコによる福音書

ルカによる福音書

ヨハネによる福音書

新約聖書

**☆***▲***☆***

・・・アーメン・・・

※amenの意味は?

アーメン・ヘブライ語

「真なる・真実の 」

日本語に訳すとこうなります。

・・・

しかし、イエスが当時

話した言語は

アラム語です。

・・・

十字架上のイエスの

最期の言葉は

エリ、エリ、ラマ、サバクタニ

日本語にします

旧約聖書の

預言者 エリヤ

7大天使 ラファエル

私を迎えに来さなさいです。

 **☆***▲***☆***

エリヤよ、エリヤよ

ラファエルよ

私を迎えに来なさい。

**☆***▲***☆***

⭕️参考記事
・イエスと
    マグダラのマリアの出逢い
・イエス最期の言葉とは?

ーーーーーーーーー

⭕️参考記事
神父さんと牧師さんの違いは?

**☆***▲***☆***

⭕️フランダースの犬

有名なネロ少年が最期に

パトラッシュと協会で見た

十字架から下ろされるイエス

作・ルーベンス

            **☆***▲***☆***

⬆リンクです。

引用に尊敬と感謝致します


            **☆***▲***☆***
     フランダースの犬 最終回

フランダースの犬
最期のクリスマス・イブ
最終回  23分
⬆リンクです。
引用に尊敬と感謝致します

         **☆***▲***☆***

⭕️人類の英智も100話目

なりましたが、やはり

12月24日の今日の主役は

イエス・キリスト様に

しました。

尊敬と感謝致します
**☆***▲***☆***
⭕️サンタクロース🎅物語

ーーーーーーーーー
⭕️関連記事
🔺霊界のThese・テーゼ
🔺アカシックレコード開示
**☆***▲***☆***
⭕️天使の羽根と悪魔の黒い翼

ブログ内リンクです。
**☆***▲***☆***

⭕️人類の英智.99

ブログ内リンクです。

**☆***▲***☆***

amen

I’m glad that I have you in my life.

・・・

I wish you happiness.  


・・・

I believe in the universe and God