イエス様の生涯について
質問がありました
ーーーーーーーーー

まず

イエスと言う名前は

本名ではありません


ママはマリア

パパはヨセフ

2人のつけた名前は

エマニエルです


後に呼ばれる

イエスとは

メシア
(救世主)
「聖なる油を
    注がれたる者」

の意味です。

聖書には

イエスの幼少期から

15歳前後の話しと

15歳から後の記述が

ありません

その期間は

エッセネ派の長老たちと

修業の旅にでています。

弟子たちは、

その頃イエス様に

同行して無く

見ていませんから 

書けませんね
 
それで新約聖書は

イエス様の人生の途中から

突然29歳のイエスの

言動の記述が始まります。


聖書は12使徒の中の

4人の弟子の

マタイ

ルカ 

ヨハネ 

パウロ等の

イエス様の傍で

耳聞い学んだ事を

福音書として書き残し 

それをまとめられ

新約聖書になっていますが

かなり

抜け落ち

改ざんも見られますね

クムランの洞窟で見つかる

死海文書には  

他の福音書もありますが

何故か

4人以外の福音書は

新約聖書にはありません

なぜ?

ーーーーーーーーー

イエスの死後

権力に宗教が使われて

時の権利者に都合の悪い

部分は削除されていますね
 
イエスの当時  

であった

マクダラのマリアの文書も

現存してますが

無視されています。

ーーーーーーーーー

さて

少し話が前後しましたが


2.000年前に

29才後半

30歳で

命懸けで3年関
アガペー
無償の愛」の教えを説いた

その

イエス様の

宗教活動時間

たったの三年間です

その間に

12人の弟子を育てますが

弟子のユダの裏切りで

ローマ兵に捉えられて

エルサレムまで

引き回され

拷問のあと

ゴルゴダの丘

33才

十字架にかかり

帰天されます

**☆***▲***☆***

当時は

ローマの巨大な

政治軍事力で

近隣の国々を

植民地にしてました

また

ユダヤ教がメインでしたが

イエスが

新しく

愛の教えを説き始め

民衆が

イエスの愛の言葉

無償の愛
(アガペー)で

愛を学び

罪を悔い改め

人を許す事を覚えます。

また

病人を癒やし

死者 ラザロを

生き返させます。

これらの多くの

奇跡を目の当たりにします。

それらの奇跡を見て

民衆が集まります

 やがて多くの群衆が

イエスの元に

・・・

それを恐れたローマ兵は

クーデターの

可能性ありと見なし

イエスを何度も

罠にかけたり

とにかく

犯罪者にしょうとします。


それからイエスは

執拗にローマ兵から

命を狙われていました。

その時

当時の貨幣は

ディナリーといいますが

銀貨30枚で

12使徒のひとり

イエスの教団の会計係を

していた弟子のユダ

イエスの居場所を

ローマ兵に教えてしまいす。

イエスが捕まったあと

裏切ったユダは

事の重大さに気づき

恥入り

翌日

柿の木で自殺をします。


・・・

イエスは

13日の金曜日の午後   

十字架に架けられます




そしてその時


ローマ側も

イエスの人間離れした技と

そのカリスマ性を

実はおそれており

自らがイエスを処刑する事に

ためらいがあり

自らは最後の手を下さず

集まった民集

イエスの処遇を委ねます

それは多数決でした。

3人の罪人の内

1人は許そうと


その内の1人

殺人鬼バラバ

イエスどちらを

許すか?

民集に問いますが

多くのその民集は

つまり

ユダヤ人達

バラバを許し

イエスを殺せ

言い始めました。

・・・

その結果

バラバは許され

イエスが処刑される事になり

十字架上のイエスは

最後は

脇を槍で突かれ

命を終えますが

三日後

約束通りに復活します。

その後

イエスを見殺しにした大罪

故に

ユダヤ人の迫害が始まり

彼らは国を追われ 

迫害の歴史が

現代まで続いています。


 ✍

イエスの最後の言葉は

エリ、エリ、レマ、サバクタニ。

聖書の研究を 

されている方々    

色々述べていますが

神よ
アバ(父)よ
何故?
私を見捨てる。


そう解釈されていますが?


ーーーーーーーーー

果たして?

ーーーーーーーーー

これほどまでに 

正義感に溢れ

日々命懸けで

神の教えを説く

イエスが

最後に   


天の父に(アバ)に
神に命乞いをするでしょうか?

ーーーーーーーーー 

イエスの十字架での

最後の言葉

本当の言葉と

その意味は?
 

果たして

本当に何人が聞いて

いたでしょう?

苦しみのさなかの

イエスのか細い声を?

ーーーーーーーーー

イエス様の当時話された

原語は

アラム語ですが
 
イエス様の 

十字架上での

最後の言葉を

ここに正確に書きます。

エリ ラファ ラグ  
サバクタニ  

ーーーーーーーーー

旧約聖書に出て来ますが

天使の名を呼び 

迎えに来るように  

言いました。

ーーーーーーーーー
1人は
預言者のエリヤと

また
七大天使の2人の名前を

ラファエル

ラグエル

**☆***▲***☆***
(エル)は
大天使の称号です

ミカエル

ガブリエル 

ラグエル

パヌエル 

ラファエル

ウリエル
サリエル

以上が七大天使の名前ですが
ーーーーーーーーー

その天使の名を呼び

迎えに来るように呼びます

エリ ラファ ラグ  
サバクタニ  

ーーーーーーーーー
正式のイエスの言葉

日本語で

ーーーーーーーーー
エリヤ
ラファエル
ラグエル

わたしを迎えに来なさい。

 ✍

I believe in the universe and God