子どもの頃、将来の夢は詩人になる事だった。

文集にもそう書いた。

今はもし夢は何かって訊かれても、「詩人になる事」って真顔で答えるのはちょっとこっぱずかしい。

でもそれは、もう詩人になりたくなくなったっていう話ではない。

 

 

 

大体、詩人ってどうやってなるんだろう。

それを職業にして暮らさなきゃいけないんだとしたら、とてつもなく難しい。

詩を書いてさえいればなれるなら、私はもう詩人なのかもしれない。

もしかして言ったもん勝ち?

 

 

 

ムーミンの世界に出てくるような、パーティーの始まりや最後に高らかに朗読するような詩は、平均的な育ち方してる日本人としてはちょっと照れる。

やっぱり秘密のノートにこっそり書くのが楽しい。

でもそのノートを残したままうっかり死んじゃったりしたらと思うだけで、恥ずかしくて今死にそうになる。

 

 

 

詩人になるって事は、そういう恥ずかしい気持ちに打ち克たなきゃいけないのか。

そんな胆力、私には一生つかないかもしれない。

だから「詩人になる事」は一生ほんのりと私の夢であり続ける。

 

 

 

 

 

 

 

谷川俊太郎さんの詩は、ほんとにロマンチック。

色気のある言葉を遣う人だなぁと思う。

きっと谷川さんはうんとモテるよ。

 

 

 

この詩集には入ってないけど、というか、入ってる詩集を知ってる人が居たら教えてほしいくらい好きな、谷川さんの詩があって。

「じゃあね」っていうタイトルの詩。

子どもの頃の音楽会で、自由曲になってたんで知った。

小学生だった私は虜になった。

テレビで聞く流行歌なんて比べ物にならないくらい。

 

 

 

栄養のある食べ物を食べたら健康になれるみたいに、力を持った言葉で書かれた詩集を読むと心がしゃんとする。

小説を読む元気がなくても、詩集なら入ってくる日がある。

どこからでも好きなところから読み始められるしね。