骨折後2日目。
痛み止めを飲んでいるので、曲げられない足は不便だけれど痛みはない。

腫れは昨日よりもひどくなってるみたい。

昨日は院長先生がいなかったので
杖をつきながら今日も病院へ。

院長先生はスポーツの怪我や膝が専門。
信頼できそう。
院長先生が言うには骨がついてニーブレースが取れるまでが4週間。
その後リハビリが必要と。

ニーブレースが取れても、すぐ夜勤は無理だろう。
リハビリがてら暫くは日勤で身体介護のない仕事を回してもらえれば、一月ほどで復帰できるかな?と、その時は軽く思った…。

膝の内出血は穿刺して抜きましょうと昨日の先生は言ってたけれど、どうせ今抜いてもすぐにたまっちゃうからしなくて大丈夫との事で一安心。 
でも、患部はずっと冷やし続けてねって。

診察後、アクセラスという超音波を20分間、骨折した部位に当てて帰路へ。
これは骨が付くのを早めてくれる優れ物のアイテムらしい。
病院が開いている日は毎日通おう。

家の階段も一段ずつ、ゆっくり登り下りすればどうにかなる。
一階のトイレは少し狭く足を伸ばしながらだとつかえてしまうので、二階の広いトイレを使うためには頑張って階段上り下りするしかない。
寝室も二階だしね。滝汗

家事は苦手な夫なのに、食事をつくってくれるのがありがたい(^^)
足を冷やす氷嚢も甲斐甲斐しく代えてくれる。
彼が在宅勤務で助かったー。
洗濯物もかごを持っては二階へ上がれないので夫の仕事に。
そのまんま干してるものだから、シワクチャのまま乾いてしまうけど文句は言えない。キョロキョロ

職場にも事情を説明して一月ほど休ませて欲しいと連絡を入れる。
有休で全てを賄うのは日数が足りないので、残りは傷病手当を申請するようになるかも。
色々書類が必要のようだけれど
すぐには遠出は出来そうにないので、落ち着いたら顔を出すということにしてもらう。

忙しいのに本当に申し訳ない…。えーん

病院からの帰り道に薬局へ寄る。
泥縄みたいだけれど、カルシウムのサプリメント購入。
今日から頑張ってカルシウム補強じゃ🦴