★ニュース番組で
ルービックキューブを
0.305秒で色をそろえる機械を
2024年5月7日 三菱電機のあるグループが完成し ギネスブックに認定されたとの発表がありました


まぶたを瞬くくらいの速さだそうです


仕事の合間をぬって完成されたとか


★お昼の情報番組で
大谷選手のロサンゼルスの新居(12億円)が発表されていました
先立ってロサンゼルスで発表されたとか
プールやバスケットボールコートがあるそうですし 各部屋にバスルームがついているみたいですね


★先週の「ブレークスルー」に引き続いて 今週は 木村氏の別の研究も
放送されました

https://www.tv-tokyo.co.jp/breakthrough/

手荷物検査で銃(鉄製)だけ透視したり

乳がんのがん細胞だけを透視したり
などの研究です


木村建次郎氏は お父さんの影響で家に数学オリンピックの問題があって
お父さんより先に解けていたそうです

京都大学 工学部に進学されていたとか



★池上さん解説の番組で
世界での大きいプロジェクトや建物の紹介がありました

サウジアラビアの砂漠の上に170キロにわたる線状の街 「The line」が
現在作られているのは聞いていました
高さは500メートルらしいですが
詳しいことは発表されていないようです

日本の巨大な建造物はあまりないようですが ナノテラス(東北大学)が作られていて 2024年4月から運用が始まっているようです
https://web.tohoku.ac.jp/manabi/featured/sf01/





★AIが加速度的に生活に
入ってきていますが
別のニュース番組で
ChatGpt 続く
GPT4o  が出てきているようです

https://www.sbbit.jp/article/cont1/140613

対人型人工知能が搭載されていて
人間の問いかけに
少しずつ自然な対話ができるように
なってきているようです

★普段見ない番組でも気になり
外国のビジネススクールが
日本の答えを求める教育でなく
不確実性の中から
考える訓練をする教育を
考えさせられましたね


★「情報7days ニュースキャスター」
で脳研究者の池谷裕二さんが
認知症の4つの分類をお話されていました
67%がアルツハイマー型だそうですね


★「日曜日の初耳学」で
林先生の希望で
ローソンの新社長(2017年から) 竹増氏(元三菱商事)を
インタビューされていました


書店を併設されたり
稚内に4店舗作り
店内の倉庫、冷凍庫や調理場を
作ったり
自転車で店舗をめぐって
店長やお客様の声を聞いたりして
いろいろな問題に対処されているようです