世界遺産の帝国系関連が20件近くあり
5件チェックしますと

★「ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂」(1980/1990拡大、2015,2023変更)
紀元前1世紀から後5世紀のローマ帝国の遺構が残ります
コロッセウム、パンテオン、聖堂、
凱旋門、劇場、浴場、神殿などです
紀元前27年にアウグストゥスが初代皇帝だったようです

★「バースの市街」(1987年 英国)
アルプス以北にあるローマの遺跡で
1世紀頃の ローマ式大浴場や神殿で
現在でもスリス・ミネルヴァ神殿が残されています
18世紀初頭から開発が行われ王侯貴族や富裕層の保養地となっています


★「イスタンブルの歴史地区」(1985/2017変更 トルコ)
トルコ北西部のイスタンブルは
アジアとヨーロッパに位置し
大国の首都となり、東西文明を結ぶ架け橋の役割を果たしてきました

4世紀コンスタンティノーブルと改名され 15世紀オスマン帝国の新首都 イスタンブルとして繁栄しました

アヤ・ソフィアは2020年再びモスクとなっています


★「モルドヴァ地方の教会群」(1993/2010拡大 ルーマニア)
ルーマニア北西部にある教会群で
中世モルドヴァ美術の最高峰だそうです
14世紀にモルドヴァ公国ができ15−16世紀シュテファン大公のもとで最盛期を迎え オスマン帝国を撃退するごとに
修道院が築かれ 外も中もフレスコ画で埋め尽くされているとのことです

★「ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群」(1992年 ロシア)
モスクワ北東のウラジーミルは
12世紀に誕生した公国の首都として反映したが
13世紀にモンゴル人の支配を受けました
石灰石を積んで築かれたウスペンスキー聖堂が残ります