これからの自分への戒めとして、またこれを読んだ人への注意喚起になることを期待して書いておきます

 

結果的にバイクは走行不能になり私自身はケガは大したことにはなりませんでしたが死ぬ確率の非常に高い事故を起こしてしまいました

誰もに起こりうる、昨今では耳馴染みの多いメジャーな病気によるものでした

 

ツーリングの計画としては5泊6日で四国~九州縦断~角島~秋吉台~山陰経由で帰阪というもので内容もかなり濃い計画をしていました

 

事故は出発当日、初日の夕方に起きました

5/4(土)朝5時前に自宅を出発、淡路島を経由して四国に入り、

にこ淵→UFOライン→面河渓→石鎚スカイラインを経由しました

 

↓朝4:30 自宅にて

↓UFOライン駐車場

↓面河渓

↓道の駅 石鎚スカイライン

 

休憩は石鎚スカイラインで焼うどんと200mlほどの水を飲んだ時だけでした

ほかのスポットは人が多すぎて休憩無しで運転し続けました

そのまま15時過ぎに愛媛の大洲でスポーツラリーの受付をして16時頃にホテルにチェックイン、30分ほど休憩して北に40分ほどの距離にある下灘駅へ出発しホテルからすぐ近くにあるトンネルの中で意識が無くなりました

 

↓事故が起きる前、スポーツラリー受付のため会場に行ったときに撮影していただいた画像。この時はまだゼッケンを貼る前

 

前兆はありました

チェックイン後にホテルでバイクの点検をしていた時にこれまで経験したことの無い酷い立ち眩み

視界が真っ暗になるほどの

両手をシートに押して体を支えてなんとか倒れなかったのですがすぐに通常の体調に戻ったのでそのまま下灘駅に向けて再出発してしまったのです

 

ゆっくり50キロほどの速度でトンネルに入って出口が見えたところまでは覚えています

次に覚えているのは激しい衝撃を受けたこと

視界が見えた(自覚した)時は道路から3m下にある川の中に倒れていました

 

倒れた近所の人が救急車を呼んでくれたのですが用水路のようにコンクリで固めた川になっていて救急隊も降りれないほど切り立った側面のためハシゴを下ろしてもらって自力で上がりました

この時点で骨折や関節が問題ないことが自分でも判断できたため少し安堵したことを覚えています

ただし体中が血だらけで服もビリビリに裂け、激痛だったため脳内や内蔵系に不安はありました

 

そのまま大洲中央病院に救急搬送されMRIやレントゲン、血液検査をして診断結果は熱中症でした

この時点ではスマホは見つかっておらず警察の方々が捜索中でした

スマホが無いと妻の電話番号もわからないためSNSやlineで連絡するしかないのですがこれもスマホが無いとできません

自宅から400Km離れた地でスマホがこのまま無くなると非常に危険でした

 

しかし点滴を受けているときに警察が来てスマホが見つかったので渡してくれました

私はこれだけでかなり安堵しました

↓スマホが戻り嬉しくて撮った

妻は2か月後に出産を控えており実家に帰っていたため心配をかけるわけにはいきません

「ちょっと故障したから明日帰るよ~」

と軽くlineしました

 

体中が激痛でしたが持っていたロキソニンを飲むと普通に歩けたので病院からタクシーでホテルに戻って近くのローソンで夕飯を買って寝ました

 

翌日朝8時

本来ならスポーツラリーに参加してこのホテルに2泊する予定でしたが1泊だけでチェックアウトしてレッカー業者と一緒に事故現場へ

事故現場の近所の人がご厚意でバイクをガレージに預かっていただいてたのです

 

事故現場をスマホで撮影しました

↓意識が無い状態でまずは左のガードレールに激突

↓そのまま鉢植え、ポール(低)ポール(反射板付)ポール(標識)の順に当たりながら転倒

転倒した場所には液体の跡

後ろを走っていた人が言っていましたが転倒した後にバイクを起こそうとして立ち上がりそのままフラフラと川に転落したとのこと

全部まったく覚えていません

↓3m下の川

 

この破壊した鉢植えなどはガレージで預かっていただいたご近所様の所有物だったためお礼と弁償を兼ねてお金を手渡ししました

 

レッカーについても保険適用は15万円まで(約150kmの距離)だったのですが自宅まで400kmのため大幅にオーバーになってしまいます

ですがレッカー業者さんのご厚意や保険担当の方の手配によって無料にしていただきました

 

事故の詳細ですが、

トンネルの中で意識を失い、そのまま700mほど走行して緩やかな右カーブ(ほぼ直線に近い)で左のガードレールなどに接触転倒、私自身は3m下の川に転落、というものでした

バイクは左側が大破でエンジンもかからない状態でしたが自分で修理したいので工場に入れずに私の自宅までのレッカーで依頼しました

買ったばかりのgopro12も、、

バイクや荷物が自宅に到着してからわかったのですがカメラD850も壊れてました、、

 

近くの駅までレッカーと一緒にご厚意で送っていただき、ここからは久しぶりに電車で大阪まで帰りました

事故のショックが無ければ穏やかな心になれそうな電車旅です

松山まで特急で移動、松山から特急しおかぜに乗り換えて瀬戸大橋を渡って岡山へ

岡山から新幹線で大阪へ

ちなみに高速バスなどは午前便が全て出発済みのため次の便まで3時間待つ必要がありました

翌日からの宿も全てキャンセル済みですがいくつかはキャンセル料も発生しており痛い出費

 

ちなみに靴が無いので病院で買ったスリッパと上下スエットで移動です

激痛を我慢しながら数キロ歩いてます

無事翌日に大阪の自宅まで帰ることができましたが運がよかったと思います

 

もしUFOラインの崖沿いで意識を失っていたら

もし700mの間に左カーブがあったら(対向車に当たる確率が上がる)

もし人通りの少ない山間の道だったら

 

熱中症は正直、軽視していたと思います

熱中症は非常に怖い病気です

十分な休憩と水分を摂る計画を立てましょう

今回のことで自戒しています

 

自宅に届いたヘルメット

中にけっこう血が溜まっていました

バイクは電装系の端子が外れていたものを繋げばエンジンがかかりました

私同様に致命的な故障個所はありませんでした

まだ精査はしていませんがフレーム類が無事であることを願っています

 

今回の損害額や費用

バイクの修理代 およそ15万(部品代で済めば)

D850 約8万

gopro12 外装の傷のみのため修理保留

治療費 約1.3万

iPhone11 この後壊れたので交換修理 1.3万

宿キャンセル費 0.5万

電車交通費 約2万

計約28万

このほかにもジャケットや服やヘルメットetcもボロボロ、、スポーツラリーも1.6万支払って参加もできず、、

命が助かったことを考えれば出費も厭いませんが数日前に6畳用エアコンを10万で買い替えたところ&K1600のブレーキ修理に8万

固定資産税も払ったばかり

今月正直辛いです辛すぎです

 

熱中症は避けられる病気です

みなさん重々お気を付けくださいね