考察するほどのものでは、という感じもするが。

 

 

息子が赤ん坊の時、

眠くなると泣く子だった。

 

若い母であった私は不思議だったのだ。

 

なぜ泣く。

寝ればいいだけじゃないか。

 

起きても泣く。

 

なぜだ。

起きただけなのに。

 

 

赤ん坊は泣くのが仕事とはいえ、

寝ても覚めても泣く子だった。

 

 

今朝、ふいに納得したのだ。

 

息子は寝るのが嫌だったのだ。

起きてるのが楽しくて。

そして起きるのが嫌だったのだ。

寝てるのが楽しくて。

 

そしてそれは、小さかった時の私だった。

 

今もだ。

 

 

赤ん坊が生まれた時泣くのも、

そういうことだったか。

 

5歳の息子に生まれる時どうだったかと聞いたら、

「嫌だった」と言っていた。

 

息子はいつも、その瞬間瞬間の世界を愛し、

私もまたそうであったと、思い出した。

 

 

それでも、死ぬ時泣くとは限らない。

 

死にたくないと泣くかもしれないし、

(それは恐れからだけでなく)

満足して笑うかもしれない。

 

満足して、泣くかもしれない。

 

 

この世界を愛していたと知って、泣くかもしれない。

 

 

覚醒と夢の境は、

いつもそんなものなのかもしれない。