サイトをいじっていると思わぬハプニングがあるものだ。

 

 

2日ほど、a-soukaのサイトが表示できなかった。

 

403エラー。

 

アクセス制限だ。

 

 

 

自分のつくってるサイトのアクセス権がないなんて!

 

いったいどこで制限をかけてるのかと、

あちこちいじって触ってわけがわからず。

ワードプレスの403エラーについて調べまくり、

あれこれ試しても相変わらずで、

もうわかんない、と匙を投げたところで、ああ、と思った。

 

ああ、なんだこれか・・・。

 

 

そしたらさくっと開通して、

あ、もしかしてと思いサーバーの設定をいじったら、

やっぱりそこも関係してて。

 

 

サーバーのセキュリティ。

 

 

ワードプレスにもセキュリティは入れてあるんだけど、

サーバーとの相性が悪いのね。

 

 

セキリュティかぁ。と思って。

 

 

 

なんだか、ほんとに自分の意識なんだなと。

 

何を一体恐れていたのか、私よ。

 

 

パーミッションも、プラグインも、

htアクセスの記述も、何も間違ってなかった。

まぁ一箇所うっかりがあったけどさ。

 

やっぱり匙を投げたときなんだなぁと思って。

 

なんとかしなきゃって思ってる間は制限かかってるのよね。

 

それを手放した時、自ずと道は拓かれるんだなぁとつくづく思った。

 

 

本当に、自分の意識をあれこれいじるときと同じなのだ。

ネットだからよけいにそうだよね。

 

インターネットは見えるアカシック。

 

隠れた意図は、笑っちゃうくらい馴染みのあるものだよね。

 

それでも、その全てがプロセスなのだ。

 

そのあれこれいじるのあってこそ、なのだ。

 

そしてそれはやっぱり、無駄じゃないのだ。

 

 

そしてなんだかんだ、元どおり、なのだ。

 

 

 

さーて、

ゲームやって寝よ。