を、つくろうと思っている。

 

何年か先には墓じまいを予定してるので、

本家長男である息子には、

せめて家系図を渡そうと思っているのだ。

 

家系に歴史あり。

ドラマあり。

 

 

本日は叔父(祖父の末弟)の、

父にとっての従兄弟の兄妹が来てくれて、

その一家にまつわるドラマを話していた。

 

祖父と叔父は歳が離れているので、

その兄妹は私たちに歳が近く、

感じ的には、私たち兄弟の従兄弟のような感覚だ。

 

9つ上のTちゃんは、

幼い私の憧れのお姉さんだった。

 

 

叔父夫婦は再婚同士だったのだけど、

叔父と先妻の間には女の子がいて、

だがしかし、その少女は妻の不倫相手との子だった。

 

先妻はその子を育てることを放棄し、

叔父の実家である我が家に置いていった。

その後養子に出されるが、

家庭環境が悪く自殺未遂があり、

結局は叔父夫婦が引き取って養子にしたのだ。

 

そういった経緯を実子であるTちゃん兄妹は知らされることなく、

従兄弟のお姉ちゃんくらいに思って一緒に生活していた。

 

実際には血縁関係はないのだけど、

その養子娘はある種心の拠り所として、

叔父は実の父であると思っているところがあって、

叔父亡き後、遺産相続で一悶着あったのだ。

 

 

ふと、そんなドラマを、

私は今後誰かに伝えることはあるんだろうか、と思った。

 

父方の家系のドラマを、

また母方の家系のドラマを。

 

私はずっと本家にいるので知っているが、

私の兄弟はそれを知る機会はあるだろうか。

 

そもそも興味はあるんだろうか。

 

兄弟は、母の実家に「おじいちゃん」の存在がなかったことに、

果たして気づいているだろうか。

 

別に知らなきゃいけないことでもないし、

話さなきゃいけないことでもないし、

それを知ったとて、なんになるわけでもないけど、

 

せめて息子には、伝えておこうかなと思うのだ。