いやねーーーー、

豆ちん、自力では全く立てなくなりましてね。

 

でちょっと前までは立たせてやれば、

まぁなんとか歩けて、トイレも行けてたんですが、

 

 

んー、

 

 

なんせ痩せたとはいえでかい犬なので、

まぁまぁな重さで。

 

 

なんか思い出したよね。

 

 

息子が赤ん坊の頃。

 

 

おしっこもうんちもさっき出した。

 

お腹も空いてない。

 

でも、泣き止まないっていうあの時を。

 

 

世のお母さんたちの多くが、

ほんとに参ってしまう夜泣き。

 

 

どうしろっちゅーねん、っていうあのイライラ感。

 

 

ほんとに、軽く殺意さえ湧くからね。

 

 

 

いまこのでかい犬をさ、

もう30分おきにトイレに連れてく労力たるや。

 

 

で、出るんだよね。

 

なら一回で全部出せや。

小出しにすんなや。

 

 

。 

 

 

で、ああ、イライラしてんなと思って、

そのイライラは、息といっしょに吐き出して、

気持ちをリセットしといた。

 

 

子育てと介護あるあるだよね。

 

 

で、トイレ連れてって。

 

 

現実化は早くなってて、

望む現実は作りやすくなってるけど、

だからといって豆太が若返るのは、なくてもいいかなと思う。

 

自然に老化を辿り、

ろうそくが消えるように最後を迎える、

でいいかなと。

 

だとしたら、今私がいらないなと思うのは、

イライラし続けることだけだ。

 

えーーー、さっき行ったじゃーん、またーー?

 

って思いながら、せっせと連れてけばいいかなと。

 

 

子育てもほんとたいへんだけど、

だからといって、一瞬で成人すればいいってもんでもない。

 

ネガティブな感情も、

ポジティブな感情も、

そのときそのときに味わえばいいだけで、

実のところ長持ちしないものなのだ。

 

 

ああ、持ち続けてるなと思う感情は、

息と一緒に吐き出してしまおう。