正多面体を3Dでぐりぐりできるといいなぁと、
いろいろ探したのだけど、どんぴしゃがなくて、
しかたがないので、こんなんを・・・。

色つけたいんだよなぁ。
で、ぐりぐりしたいの。
で、それをみんなにシェアできるといいなぁと思っているの。
これは持ってる3Dソフトでつくったのだけど、
うちではぐりぐりできるけど、シェアができない。
で、いっこいいのみつけたんだけど、
アメブロに貼り付けができない。
とりあえずFC2のほうにはっつけたんだけど、
このペクタリーってサイトだと12面体がないの。
で、なんでこんなことやってるかっていうと、
立体をイメージの中でくるくる回して全体像がつかめると、
それはもう5次元を手にしたようなもんなのよ。
で、辻さんの本にもあるけど、
これを正確にチャクラにダウンロードすると、
いろいろ整いだすんだわね。
やっぱねー、幾何学はブレがないのよ。
単純で純粋っていうか、まじりっけないというか、
半強制的というか。
図形苦手な人は、目で見てもう、これ!ってやったほうが早いなと。
まぁ、多面体のセット売ってるから、
そういうの買うってのもいいと思うよーーー。
いろいろ探したのだけど、どんぴしゃがなくて、
しかたがないので、こんなんを・・・。

色つけたいんだよなぁ。
で、ぐりぐりしたいの。
で、それをみんなにシェアできるといいなぁと思っているの。
これは持ってる3Dソフトでつくったのだけど、
うちではぐりぐりできるけど、シェアができない。
で、いっこいいのみつけたんだけど、
アメブロに貼り付けができない。
とりあえずFC2のほうにはっつけたんだけど、
このペクタリーってサイトだと12面体がないの。
で、なんでこんなことやってるかっていうと、
立体をイメージの中でくるくる回して全体像がつかめると、
それはもう5次元を手にしたようなもんなのよ。
で、辻さんの本にもあるけど、
これを正確にチャクラにダウンロードすると、
いろいろ整いだすんだわね。
やっぱねー、幾何学はブレがないのよ。
単純で純粋っていうか、まじりっけないというか、
半強制的というか。
図形苦手な人は、目で見てもう、これ!ってやったほうが早いなと。
まぁ、多面体のセット売ってるから、
そういうの買うってのもいいと思うよーーー。