隣の病院にはいろんな方がみえますが、
私の中でのビッグヒットは、
スキマさんを上回るこの人。


5円さん。



ある日「自販機のジュースがでてこない」と苦情がきました。
対応したのは母だったんですけどね。


そういう場合のモロモロのチェックをしたけど、
出ないはずがないんだけど?ってなって、聞いてみた。


「あんた、お金入れた?」

「入れてない。」




出ないわ。出るはずがないわ。そもそもの問題だわ。

でも患者さんだからね。
いろんな人がいる。


「これね、お金入れないと出てこないんだわね。」

「ああ…。」



次の日。またも5円さんから苦情がきた。
さすが母。だいたいはすでに飲み込んでいる。


「ボタン、押した?」

「押してない。」



きた。

「これね、お金入れたらボタンを押すのね。」

「ああ…。」



次の日ですわ。
今度は「お金入れてボタン押したけど、出てこない。」と。

母、釣り銭チェック。



「これ、5円玉は使えないんだわね。あ、1円玉もね。」

「ああ…。」



次はなにかなぁ。ワクワクはーとはーと



今度は「違うジュースが出てきた」と。

いい。
着実な成長、そして着実な失敗。


「欲しいジュースのすぐ下のボタンを押さないと、ね。」

「ああ…。」



着実な成長を見事に遂げた5円さんは、
次の日からちゃんとジュースを買うことができるようになりました。
すばらしい。

お金ってもんを、初めて使ったんだってさ。
5円さん、20代くらいだったかな。
ずっと中にいたから、使う機会がなかったんだね。うんうん。
それからまた中に入っちゃったけどね。うんうん。

あ、ちなみに病棟は大きくふたつ種類があって、
ひとつは重症の人で、外には出られないのね。
もうひとつはちょっと軽めの人で、近所は出歩いてもいいのね。

5円さんは重症だったんだな。


いろんな人がいるね。


「ツヅク」
えっ!?まだ!?