沖縄旅行でおきなわワールドの

ハブ博物館に行った♪ 



40年以上前、沖縄のハブ被害を

少しでも減らしたいの想いのもと

ハブの研究施設から派生してできた

ハブ博物公園。



各国の毒蛇研究者が集まる

国際会議の場にもなった。


ハブの展示物は

どこにも負けないらしい。


恐ろしく長い骨驚き




全世界に3000種ほど

生息するとされてるヘビのうちの

25%ほどの種が毒ヘビドクロ


身近な毒ヘビ、マムシとヤマカガシは

特定動物に指定されている

飼育に許可のいるヘビ。


マムシ、ヤマカガシに注意🐍



マムシ(ニホンマムシ)は

北海道、本州、四国、九州に広くいる。


特徴は全長40〜60cm、

頭部は三角形で胴や尾の表面に

銭形模様、まだらな模様ありドクロ


待ち伏せ型のヘビ

基本的にあまり動かない。

だから、人が寄ってきても逃げないから

気づかずに踏んでしまって

咬まれるケースが多いドクロ


活動時期はだいたい

4月〜10月ごろ。


マムシに咬まれると

30分くらいすると激しい痛みがきて

後遺症になる場合があるドクロ



日本で1番危ないのは

強い毒をもつヤマカガシ


ヤマカガシは咬まれた直後は

何もないから、大丈夫かな?って

油断してしまうほどらしい 


でも、時間とともに

ヤバいことなってきて、、


頭痛、吐き気、血尿、歯茎から

血が出るなど、治療を受けないと

死のリスクありドクロ


活動時期は4月〜11月

生息地は九州、四国、本州



ヘビは基本的に

向こうからは襲ってこないから

見つけたら近づかない🐍


山に入るときは

厚手の靴とゆったりめのズボン


毒牙の長さは4mmほど、

登山靴4mm以上あるだけで

咬傷事故を防げる


マムシの攻撃範囲は全長の半分くらい

ヘビはジャンプしないから

1.5m離れていれば大丈夫みたい


 

めちゃめちゃ怖いから

気をつけるよんおばけ







ハブ館の野外に

大きなカメちゃんが2頭いた♪


私が見た時は

手前のカメちゃんが泣いていた👇


大粒の涙がポロリン😢


名前はティーダとちゅら♡


アルダブラゾウガメ


大きなこうらで1mを

超えるものも、、


ヘルメットのような形と

ゾウのような肌の色ゾウ


体重は150〜250kg



アルダブラゾウガメの寿命は

80〜120年だけど、、


2023年の時点で191歳を迎え

ギネス入りのアルダブラゾウガメが

南太平洋の孤島セントヘレナ島に

いるみたい。


名前はジョナサンだって、、


借りてます。


東アフリカのセーシェルから

セントヘレナ島に

色々あって、贈られてきた。


島に来たときには

すでに完全に成長していたから

実際のところは

200歳の可能もあるんだとか、、


本当の年齢は

誰にも分からない



200年で世界は激変したが

ジョナサンは変わらない。


ジョナサンの好きなことは

食べて寝て交尾することだと、、


好物はキャベツ、きゅうり、

にんじん、りんごの季節の果物気づき


ジョナサンは、一部の感覚は衰えても

まだエネルギーに満ち溢れてるキラキラ


ほかに3頭のゾウガメと暮らしいて

メスの「エマ」や

時にはオスの「ブレッド」とも

交尾する姿が頻繁に見られると

獣医師が話してるらしい。





2世紀も、、

ジョナサンすごい笑ううさぎ










バレエ