香川県のうどんの名店

わら家さんのとり天が美味しい魂が抜ける



わら家さん、

9時30分から営業してる



昨日は祭日だった

観光客も多いだろう



オープン時間

めがけて出発した車ダッシュ



源平合戦の屋島☝️


このまま道なりに行けば

屋島山上「やしまーる」がある


登り始めにある

神社の鳥居横を左に入れば

わら家さん、駐車場



屋島神社の横にある駐車場に

到着したのは9時35分くらい


すでに駐車場は

たくさんの車が止まってた



駐車場から上に行けば

屋島神社⛩️



わら家さん

2022年4月にリニューアルオープン




昔は水が流れて回ってたけど

現在は固定されてる



1975年創業のうどん屋♡

店舗は実際に使われてた古民家



江戸時代末期の

わら葺き屋根の農家の家を

徳島県の西祖谷からそのまま移設




香川で釜揚げうどんといえば

「西の長田 東のわら家」かな、、


釜揚げうどん♡

東かがわの超人気店にっこり





ダンナさん、

うどんの中でも釜揚げが一番好き


うどん屋に行ったら

3回に2回は釜揚げうどんを食べる

わら家の釜揚げは大好物豚






お店の前には大きなメニュー表


お店の前で何を食べるか?

決めてからお店に入るウインク



メニュー表を見ながら

夫婦でブーブー会議していたら


店員さんらしき

スーツを着た男性が近寄ってきた



「裏にもメニューありますよ」って、ハート




鱧があるよん♡


小豆島の島鱧だって、、ラブキューン



数量限定の鱧天

コレ、ぜったい食べるハート


き〜まったチュー


とり天と鱧天

特大の釜揚げうどんにしよう



会議で決まったはずなのに

お店に入ろうとしたら、、



「生醤油でもたべたいな〜」って

ダンナさんが言い出したおばけ



釜揚げで注文したら

醤油は付いてこない



生醤油うどんを

注文しなくてはならないもやもや



決まりかけたら面倒いこと言う



わら家さんの釜揚げだしは

すごく美味しい


「釜揚げのだしでいいやん、、」って

私、ダンナさんに言った☝️



それでもダンナはん、


うどんのサイズを変えて

2つとも食べようとか言い出した真顔



そんなん、ワタシ、嫌や!

あとあと面倒なことになる、






、、








ほんま、もぅ、、赤ちゃん泣き


お土産コーナーに

生醤油売ってる



   

私、ダンナはんに言った


「生醤油買ってくるわ!」むかつき






そしたら、ダンナはん

「それでいいよ」だってさタコ






話になりまへん

意味不明の宇宙人


仕方ないから

生醤油を買って🐸



ここで買ったのだから

醤油の持ち込みいいよね無気力



オープンして間もない時間だったけど

奥にはたくさんの人が居た


まだ人が居ないほうの

入り口に近い場所に案内された♪







釜揚げ専用の

大きな一升の徳利だし♡



お酒を燗するように

徳利ごと湯煎するから徳利は激アツ🥵


風味を損なわず、

煮詰まらないようにしている



うどんが来るまでは

徳利だしは、器に入れない

フライング注意⚠️


前に食べに来た時、

徳利がきてすぐにだしを入れた


食べるときにはぬるぬる

意味なし徳利魂





うどんが来るまで机に飾っておくハムスター


とり天からきた♪


このとり天、、

めちゃ、食べたかった魂が抜ける


最初はレモンなしで

塩だけで食べたピンクハート




やっぱりここのとり天

おいしい〜よだれ




小豆島の島鱧ちゃん♡


天つゆにドボン♪



肉厚があって

フワフワのぷりぷり〜飛び出すハート


天つゆがジュワッと染み込んで

美味しい〜♪



でも、、私はとり天みたいに

塩で食べるほうが、きっと好みチュー


とり天の塩をつけて食べた



やっぱり、、コレがいい

塩で食べる方が好きラブキューン


鱧の旨みを強く感じるイエローハート





湯気がたったうどんが現れた魂が抜ける



激アツ危険⚠️    


ダンナさんに

だし入れてもらった



わら家さんは

ネギにもこだわってるキラキラ


高知県産のやっこねぎグリーンハート


新鮮でみずみずしい状態の

ネギを出してくれる



ダンナさん、

ネギが大好きグリーンハート


うちの冷蔵庫の中はネギだけは

切らさないようにしてる


ダンナはん、ネギが切れてると、

他に用もないのに

ネギだけ買いに行く笑ううさぎ




ネギ男さんに

もっと入れろと言われた



ヘイヘイどうぞ

山盛り入れてあげた



細ねぎだから、

うどんによく絡むうずまき



風味豊かな、みずみずしいネギを

いっぱい絡めて食べたグリーンハーツ



もちもち、ツルツル

しっかりとしたコシのうどん

喉が気持ちいいオエー



買ってバックにしまっていた

生醤油を取り出した


生醤油「きじょうゆ」は

火入れしてない醤油のこと。


加熱してないから酵母が生きていて

でんぷん質を食べて旨み成分を作り出す


でも、そのままボトルに入れたら

酵母がガスを出して破壊してしまうから

実際は火入れしてガスを

発生させないようにしているらしい


わら家の生醤油は

舌触りや香り、色艶、味を

限りなく近づけていると書いてた



釜揚げのだして食べたあとは

生醤油で食べた♪

 


釜揚げのだしで

食べるのも美味しいけど、、



生醤油をつけたら

甘味のある深い味が加わって

うどんが別人になった宇宙人



釜揚げうどん

二度美味しく食べた♪








ダンナさんは

生醤油で食べるときも

たっぷりのネギグリーンハート



深いネギ愛グリーンハート











カエル飛び出すハート