Brainstorm | 大人バレエ:へなちょこにゃぁこのへろへろバレエ日誌

大人バレエ:へなちょこにゃぁこのへろへろバレエ日誌

♪大人からクラシックバレエを始めました♪
♪色々へなちょこなバレエ初心者です♪

雨が降る前に買い物に行ってしまいたいのに

 

外に出た瞬間雨が降り始めそうな気がして

 

買い物に出る勇気がもてなかった

 

にゃぁこのブログにようこそヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

 

今日の天気予報は、午後から雨だったので、

 

午前中の、それほど雲行きが怪しくなる前に、

 

買い物を済ませてしまおうと思ったのですが

 

青空でも雨が降ってくるにゃぁこなので

 

なかなか思い切れず

 

結局午後になってしまいました…。

 

 

 

 

 

で、2時ごろに買い物でたのですが

 

なんとっ!

 

 

雨が降らなかった!(ノ)゚Д゚(ヽ)OMG!

 

 

 

 

 

 

 

う~む…。

 

 

 

 

 

それはそれで、

 

なんかちょっとがっかり…(笑

 

 

 

 

 

さてさて。

 

 

腹筋が筋肉痛です。

 

 

 

 

 

腹筋運動なんてやってないので、不思議なのですが

 

 

唯一思い当たるのは、

 

昨日、散歩のときに、

 

思い出したら

 

引き上げ頑張ってみた

 

くらい。

 

 

 

原因がそれだったらいいんだけどなぁ。

 

 

 

脚の付け根の前側も、

 

頑張って伸ばしてたんだけど

 

そこは全然大丈夫だわ…。

 

残念。

 

 

 

 

あと、昨日歩いているときに、

 

今どっちの脚の上にいるのか、

 

とか考えながら歩いてみたりしたけど

 

普通に歩けなくて、一歩一歩がすごく遅くなるし、

 

どう考えても見た目変な人になってるし

 

すぐさまやめました(笑

 

 

軸足の上にちゃんといて、そこから重心移動して、次の脚の上にちゃんといる。

 

 

難しいなぁ…。

 

 

 

 

 

あ、でも、そういえば!

 

 

バレエ始めたばかりのころ

 

まだシューズだったにゃぁこは、

 

みんながポワントレッスンのとき、

 

ひとり別メニューで、

 

まだ名前もよくわかってなかった

 

グリッサードやアッサンブレを、

 

ひと動作ごとに分解して教えてもらって

 

ゆっくりの曲に合わせて

 

ただひたすら、そればっかり自習してたことがあったけど

(ブログにも書いたと思ったんだけど発見できない…)

 

 

 

あの時片足プリエで立って、脚を横になんか、めっちゃ低くても上げられなかったな。

 

脚を出した瞬間、脚に身体ごと持っていかれて倒れそうになったし

 

ゆっくりやったほうが難しいよ~ヽ(;´Д`)ノ

 

って思ったもんな。

 

 

 

そもそも、プリエしながら、なぜかつま先立ちなってたしな(笑


 

今も全然できなくて悩むけど、

 

でも、あの頃から考えたら、少しは

 


マシではある!ヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

 

うんうん、ミリ単位ながらも、成長してるぞ!

 

引き続き頑張るぞ!

 

 

 

それにしても、4年半前のにゃぁこも、色々一生懸命考えてるな(笑

 

そんでもって、色々家でやって、今とそんなかわら…

 

 

 

 

 

ていうか、待て…。

 

プリエやのに踵浮いてる…。

 

そういえば、ずっと長い間、ジャンプの着地もそうやったな…。

 

つまり、動いてると踵で床ちゃんと押せてないってことや。

 

今とそんなかわらんって、ちゃうやん、

 

今がこの時とそんな変わってないぞ!!

 

 

 

今でこそプリエもジャンプの着地も踵は床についてるけど

 

それって、でもにゃぁこの場合、形だけで

 

 

タンデュで

 

「つま先だけで戻ってこないで!」

 

って先週何回も注意されたしな…

 

タンデュの戻す足の踵の意識とか

 

5番踵ちゃんと踏んで脚の内側通す(外側で立つなの意)とか

 

レッスンノートにメモったやん…。

 

 

 

 

ん?

 

てことは、

 

もしかして、その原因も、この頃とあまり変わってないのか…?

 

 

つまり?

 

 

 

 

あ~~~~ヽ(*'0'*)ツ

 

 

そういうことか?? ←何かわかったふりしてるけど、もしかしたらわかってないかも?

 

 

 

素早く必要があるところで、

 

自分の思ってる速さで動けてないから、

 

次の動作に行くために何か動きを端折るのよね。

 

でも焦ると緊張してガチガチになって、もっとひどいことになるし…

 

いや素早く動くのと焦るのは違うしな。

 

 

 

戻してくるのも遅いもんな。

 

出した足ほったらかしにしない、っていつも言われるし。

 

何となく戻ってるだけで、

 

戻す!っていう意思が見えないし

 

正しい位置に戻れてないし…。

 

こういうところが次の動きへ即座に崩れずに行けない原因か。

 

 

 

 

 

 

ところで、

 

素早い動きができへんのは筋力不足やろうか…?

 

アームスとか、出す足とか、見せて~~ から次の動きパッ!

 

ってときに、パッ!って動けなくて、曲から遅れる。

 

曲に合わそうとすると、見せて~~ が、

 

見せ!で終わってしまって

 

見せたんか見せてないんかわからん。

 

 

 

 

うん、ブログの内容もよくわからんな。

 

 

あちこち考えが飛びまくるのをそのまま書いてしまった。

 

 

 

まぁ、にゃぁこのアホ脳の動きがよくわかる文章なので

 

このまあアップしとこう(笑

 

 

 

 

 

明日はお稽古だ!

 

チュチュ(黒鳥)アレじゃない方のアレ黒鳥の練習もあるぞ!

 

 

 

足の運び方を覚えるために

 

トンベパドブレグリッサードグランパディシャもどきで

 

毎日家中を移動してぶーさんに怒られてたあの頃のにゃぁこに

 

教えてあげたい!!

 

 

あんた、4年後にアレ踊ってるで(笑

 

 

 

まぁ、トンベパドブレグリッサードグランパディシャは

 

 

 

未だにちゃんとできてないがなっ!( ̄^ ̄)エッヘン!

(そんでもって未だにピケターンで移動したりピルエット回りまくったりでぶーさんに怒られてるがなっ!

 

 

 

 

 

そうだ!

 

数年前のにゃぁこが頑張ってくれたおかげで今がある!

 

数年後の自分のために、

 

引き続き

 

 

頑張るぞっ!ヾ(。`Д´。)ノ

↑頑張ってたというか遊んでただけな気もするけどな…(笑

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 あなたもスタンプをGETしよう

 

今月のお給料で買いたいものはなに?
 
無職だからお給料がないんです… OTZ