5歳、年中のムスメ。
以前は小食&偏食で、食べさせることがメイン。
そして、今。
ご飯は食べるようになったけど、足グセが悪すぎる。
1.椅子に座ってるとき、たいがい足を開いている
2.椅子じゃない時、膝を立てていることがある
3.椅子じゃない時、中腰になってることがある(高さは正座してる時と同じくらいになってる)
4.左手を添えずに食べる
ちなみにローテーブルの高さは正座して丁度いい。
正座しなくても食べれる高さ。
椅子でも足はローテーブルの下にギリギリ入るくらいで、足が当たることはない。
毎日、毎回注意してきた。
「あし!」
「お行儀悪いよ!」
「反対のお手手どうした?」
などなど。
言えば直すけど、また気をぬくと再発。
調子がいい時は自分から足をみて!と言うことがある(ごく稀)
逆に息子はちゃんと座ってるし、手も添えてることが多い。
あまりに毎回すぎて、さすがに今日は3度目にして下膳した。
それにすごい怒った。いつにないぐらい。
毎回注意しても直らない。
どうしたらいいのか、、、。
なので、対策を立てることにする!!
娘の食事のマナー☆足グセ悪子編
1.2度注意した時点で下膳。
2.その後、お腹すいたと言ってもなし。
3.食事中、テレビは消す。
きっと何度か下膳することになるだろうけど、仕方ない…
食事のマナーが悪いとか本当にあり得ん。
ましてや足ぐせ悪いとかあり得んよ…
はぁ…
怒ったら疲れた。。。
娘の足ぐせとの戦いやね