今日は29Q肉球祭ですよ~クラッカー

今月のお題は
「梅雨どきの過ごし方」

これも毎年の事ですが…汗
お外に行けない猫さんの家での過ごし方や、雨ニモ負ケナイ可愛いショット、ジメジメを吹き飛ばす「笑撃」ショットなど、お待ちしております。

モチロン親バカラブ炸裂ショットも大歓迎です。よろしくお願いします。

記事をアップした方は、こちらにブログのurlを記入して下さい。

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

梅雨どきは…
{0CD963D2-28D3-4AD5-8D6E-18693FD1F188}
雨を眺めて

{3E9E0EE3-7C5E-4A7D-A278-8C43D23A2236}
お空が気ににゃる…


{3680A82E-2E41-4AC6-A9CF-9621A3359A00}
紫陽花はきれいに咲く


{5D945255-A241-46DC-9F29-247ED4D4A3B8}
たまにあくびして

{DD9DD6F5-7A27-4A67-9003-40920B957206}
寝る


{7122AA74-C01E-4643-ADC4-ABC4A2B5D4F7}
つまんにゃ~い

{A482229C-C233-4B53-A34F-17A45E74D42A}
で、寝る

{9D97F9FC-1809-4070-AF78-35064A1C7B3E}
肉球もしっかりアピール


{EF1789F0-921B-41EF-8453-C7E5B3EA9738}
お手手モキュってして

{6E99953C-E01F-4832-BDBF-7CCEED0D1914}
やっぱり寝る


{AFC58E32-10F7-4A41-96A1-FD5494DF6F86}
早く梅雨が明けると良いにゃ虹


基本的に体力温存、ベッドかニャンモックか私の膝で寝ることが多いですね。
雨の日の猫は眠いって…猫科の祖先のDNAがそうさせてるんでしょうね。



九州では雨が続いています。
地震のあった地域では土砂災害が起きています。あの日から時間が止まったままの地域があります。
地元の復興(復旧)、夏休みを前にして観光客の誘致。どちらも大切です。
観光地は人が来て活気を取り戻します。観光客が利用すれば、地元にお金が流れ復興に繋がります。でも、まだショックから立ち直れない人もいます。

行政だけではうまくいかない事も、民間企業や個人の力でうまく動いたりします。
上向きな気持ちが良いアイディアを生み出します。

梅正も私も、まずは小さな気持ちから。
まだまだ頑張る!エイエイ☆オー!
{B785935F-BB57-4393-9862-89786F26199B}