土曜日は紅葉狩りに行ってきました。
いつもお世話になっているご夫婦に誘っていただいて、大分県まで行ってきましたよ。
本当はこの先に、「涅槃像」のように山々が連なってみえるそうです。
お天気がいまいちでしたが、雄大な景色がみられました。
大分県竹田市の岡城阯
に到着
少年時代を竹田市で過ごした滝廉太郎は、岡城阯で遊んだようで、荒れてしまった城跡の印象が強く残り、その思いを「荒城の月」として発表したと言われているそうです。
携帯画像なので、見にくいですが・・・紅葉を
少しだけ早かったようですが、それでももみじ、銀杏、ケヤキ、ハゼノキ、きれいな紅葉のグラデーションが楽しめました。
お昼は「道の駅竹田」で・・・
おすすめの豊後牛のハンバーグをいただきました。
柔らかくて、美味しかったです。醤油ソースがちょっと残念でした・・・
可愛いお顔と声で、お客さんをメロメロにしていました。
次に向かったのは、九重夢大吊橋 。
日本一の人道大吊橋です。
夕方になり、雲ってしまったので画像の色は良くありませんが、実際はとてもきれいな紅葉でした。
着物の模様にしたら、素敵だなって思いました。
それにしても、結構揺れました~。吊橋・・・
橋を渡り終えてからも、しばらくはゆらゆら揺れている感覚が残りました。
九州南部はこの夏、豪雨被害を受けたところです。
川の近くの田んぼは増水した川の水に抉り取られたまま・・・
道路も所々、陥没していたり、山側は土砂崩れのまま、青いシートがかけられていました。
完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
真っ暗な帰り道、英彦山でテン、タヌキ、小鹿に出会いました。
紅葉する山は人間だけのものぢゃなくて、野生の動物も一緒に住んでるんだと改めて思いました。
「紅葉きれい~」と「自然の偉大さ」を感じた一日でした。
゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
東北に「ちから
」
今年もスローに続ける肉球パワー
![]()
毎月29日は29Q肉球祭り