急激に涼しくなりましたね。
数日前、ダーリンがこの夏秋
初めて
さぶっ タオルケット、欲しい
と言いました。
暑がりなダーリン、
梅雨の前くらいからと愚痴り
何もかけずに寝ているのです。
ま、冷房を一切使わないからですけど
実際、毎朝、汗だく
若い頃=20代、30代は夏、上半身裸で寝ていた彼ですが
汗もかくし不衛生でもあるからヤメて~も聞いてくれず。。。
さすがに40を過ぎた頃からは素直にもなり
Tシャツは着て寝ています。
で、NON ケット。。。
朝、絞れるほどのビチャビチャTシャツ。。。
「俺、更年期も入ってるんだなぁ」 by ダーリン
この夏は毎日毎朝、シーツを洗濯
そんなダーリンがケットを欲しがったくらいなので
ずいぶん秋めいた、ということですね。
そして、冷え性のいなり君は数週間前から
パパの、くの字体勢を探して寝るようになりました。
ついに昨日、タオルケットの中に入ってきたよ。。。
だそうです。
ママの傍から離れない、いなりですが
冬の夜は、低体温のママではなく
温かいパパにひっつくのよね
私はといえば風邪気味。。。
そういう方、多いでしょうね、気温変化が極端ですもの
よぉし、季節=秋の味覚を堪能して
内部から暖か、ほっこり、しようっ
あ、まだ秋の味覚を仕入れていないから
ここ数日はまだ、普通の肴~
いか天とキャベツ炒めの卵おとし
先夜、いか天(さつま揚げみたいの)と
キャベツ、隠元で炒め煮を作った。
正確には、ノンオイルで
フライパンによる蒸し煮。
甘辛で。
残ったので、翌日、卵をおとしてリメイク。
甘辛の野菜に
ちょい半熟の黄身につけて食べるのも
なかなか、オツですね
いっしょくたのナムル
ナムルって本当は
各素材毎に味付けするのよね。
でもBOOは手抜き主婦合理主義
シリコンレンチン袋に
ほうれん草、もやし、人参全てを投入
すりゴマ、コチュジャン、お醤油、塩・砂糖少々で和えて
一気にレンチン8分。
仕上げにゴマ油。
胃で繰り広げられる、マリアージュ
因みにその後ろは
先日のなんちゃってコールスローサラダの
残りを納豆で和えた(逆か)
鶏モモ肉の酸っぱ煮
やっぱり
煮物が嬉しい年頃季節でしょうか。
ダーリンも、テンションあがった煮物。
圧力鍋で。。。と思ったけれど
シリコン・レンチン袋で作っちゃった。
レンコン、タケノコ、人参、ナス、じゃが芋、
鶏モモ肉。
自家製しょうゆ麹、日本酒、お砂糖、醤油少々で
混ぜ混ぜし、小一時間ほど馴染ませてから
レンチン15分。
水っぽくないし野菜甘いし、
醤油麹のおかげで旨みが滲みていて
美味しかったぁ
その向うは
焼き明太子 on 大根おろし
チンゲン菜と長ネギのホットサラダ
お肉も何も入れないので
うまみ食材としては、舞茸を入れてみた。
塩、日本酒をふり、タカの爪をのせて
やっぱり、フライパンで蒸し焼き。
仕上げにノンオイル中華ドレ。
思いのほか美味しくて、自分を褒めた(笑)
長ネギが特に。
by ダーリン
おぉっっ
カキに舞茸。。。長ネギ。。。
夜長が今から、楽しみじゃ
隣は
もやし納豆
ふふ、一瞬、イカ納豆と間違えたダーリン
レンチンしたザク切りもやしと、切りこぶだよん
今、急に思い出した。。。
衣替え、しなきゃ、だぁ


