当直明けのダーリン、
朝、9時過ぎ、というお早いご帰還
いなり君は
親父がいない夜は熟睡してくれません。
  ビビリぃなので不安なようで少しの物音でも
で、帰宅を予感するのか察しだけは良いので
早朝から、ソワソワ、ク~ンク~ン、挙句
キャンキャン、と
ママを困らせて。。。
ダーリンが帰ってきて
お散歩に出掛けてようやく、まったりと落ち着いたのでした(=_=)
12時、ブランチといおうか、昼酌といおうか
こんな感じの食卓を整えました。
友人夫妻を招こうか、なんて思っていたので用意した
オージービーフのハラミ。
キャンセルになったので夫婦で食べました。
  ふふ、明日のダーリン弁当の分も一緒に炒めちゃった賢い節約BOO
付け合わせは、
白菜と玉ねぎの梅こぶ茶和え
コレが美味しかった。
  もうアラフォーで、コレ だけのお肉もやっと食べる夫婦です。
だけのお肉もやっと食べる夫婦です。
  たまたまウチに余る食材で作った添え物ですが、ナイスでした。
あ、ハラミは、塩コショウでシンプル炒め!
大和芋のタジン蒸し
年末、お歳暮返しで、相模原のダーリン兄から送って頂いた大和芋。
絶対、こうやって食べようと決めていた
タジン蒸し。
 FPで摩り下ろして
FPで摩り下ろして
まだ少し残っていたお雑煮出汁を少し入れたタジン鍋に流し入れ
ガス火で10分ほど蒸し焼きに。
いやぁ、美味しかった
甘いしね、フワ~、で
まだまだ、たくさんあるので、どうやって食べようかと楽しみです。
栃尾揚げ
ってご存知ですか?
ダーリン実家の新潟名物。
といってもダーリンの故郷・魚沼地区とは少し離れた
栃尾、という地域の名物ですけどね。
時々みかける、居酒屋の”栃尾揚げ”は
BOOの故郷北海道は函館のイカソーメン同様
「はぁぁぁ コレは違うだろう~
 コレは違うだろう~ 」
」
なので
揚げを見つけたら自分で作ったらよいです。
 半分に開いて
半分に開いて
長ネギたっぷりのみじん切り×おかか×お味噌×お砂糖少々
コレでも足りないくらいに、たっぷりとがお勧め。
オーブントースターで5分ほど。
こんな風に仕上がります。
あ、油揚げはもちろん
熱湯をかけて油抜きした方が良いですね。
本日の小鉢
ほうれん草と人参のおひたし
レンチン仕上げ。
甘いので何もかけずにいただけます。
野沢菜
これまた、年末に
新潟のダーリン父母が送ってくれたお漬物。
今年初の昼から宴会を堪能しました。
お天気も良かったし
ワンコ達の期待のめんめ に誘われ
に誘われ
1時間弱のお散歩 もしたアトで開始したの。
もしたアトで開始したの。
そんなワケで、健康的だかなんだかわからない
楽しくHappyなBOO家の1月8日なのでした
そうそう、この日のお供は。。。
新年会参加の友人が持参してくれた
自家製ぶどうから作られたオリジナル果実酒。
お酒用じゃない、食用の葡萄で作ったから、味は。。。
といっていました。
正直、確かに特別おいしくはなかったけれど
香りはよいので、紅茶に垂らしたり
スイーツに使ったりするのはよいかも、です。
  我が家はそういう使い方、必要ないんですけどネ
1本、アッという間に飲んじゃいましたし(笑)






