数日分のお弁当&晩酌肴の献立作成が
ひとつ、趣味のようになっているBOO。
先日の買い出しやダーリン実家からの野菜など送付もあり
食材が大変豊富なので
なんだかウキウキしてしまいます。
  冷凍庫が少し、過多になっていますが
来週は、結婚記念日やら忘年会やらで外食もあるのですが
それにしても
暫くはお買い物、しなくて良さそう
来週いっぱい分の献立、できちゃったもんなぁ(笑)
お野菜が微妙かも…だけど。
メイン
鶏くずたたき風ディッシュ
夫婦してお気に入りのメニュー。
 鶏ムネにお酒と塩をふって、片栗粉をまぶす。
鶏ムネにお酒と塩をふって、片栗粉をまぶす。
熱湯でしっかり湯がく。
すぐに氷水へ。
そ、これで口当たりチュルッの、くずたたき風なのだ
   簡単
簡単
あとはお好みのつけ合せ。
本日は、四角豆とレタス。
レタスは四角豆を茹でたあとのお湯につけた程度。
私は生のレタスより、少し火の通った方が好き。
プラス、マッシュかぼちゃを添えてみた。
このかけぽんが、また、美味しいのだ~
アボカドとトマトの味噌バター
冷蔵庫にあったもので(笑)
昨日残した生ガキも+しました。
≪経緯≫
昨日残した生ガキあるなぁ=海のミルクか

ん、アボカド=森のバター。。。なんか似てる響き

バターといえば、むかごとトマトも合いそうだなぁ

バターとお味噌って、合うよねぇ
以上
 お酒で溶いたお味噌と共に
お酒で溶いたお味噌と共に
むかごと舞茸をシリコン袋でレンチン4分。
片栗粉をまぶしておいた生ガキと
アボカド、トマト、バターを加えて3分。
予想以上の水分でしたが(お酒?トマト?)
味はまぁまぁ。
表面トロリのアボカドが美味しかった(*^^)v
白菜のステーキ
白菜消費作戦敢行中
温野菜サラダのイメージで
 オリーブオイルと塩・こしょうでシンプルにジュッとした。
オリーブオイルと塩・こしょうでシンプルにジュッとした。
やげん堀の洋風七味を振って。
甘くて美味しい。もっと作っても良かったかも。
小鉢2種。
センチェ納豆
  前夜の生ガキのセンチェで残った生野菜部分で和えたリメイクさん
大根と人参がヤンニョムに馴染んでいたよ
2トーン菊のおひたし
春菊と、食用菊(もってのほか、とも)
春菊は保存のため茹でて麺つゆ漬けにしてあります。
柔らかくなって、美味しいのです。
数日はお天気が良いようです。
忘年会に着る予定のお洋服など
ドライ洗濯もできそうだなぁ



