樽寿司 大船店 OPEN\(~o~)/ | わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

パート先に感謝感謝!

決算賞与をいただきました。

  夏のボーナスに続いての決算賞与。

  片手、ですが、パート社員への厚い待遇に感謝。


ということで今夜は

ダーリンと待ち合わせて外食にラブラブ


かつて外食を頻繁にしていた時

  私が正社員だったこともあり多忙と収入のバランスから(笑)

藤沢にもしょっちゅう出掛けていて

その時に気に入っていたのが『樽寿司』。

  本格的なお寿司屋さんながら敷居が低く

  もちろんお値段もお手頃。


そういった意味で正直、

大船には気に入ったお寿司屋さんが発見できず

寂しい思いをしていたのです…


そうしたら先日!!

突然、大船に現れたのです、『樽寿司 大船店』。

なので今日は迷わず、このお店へ。


まずは

活イカお造り。

  なんとお手頃、この大きさで¥1850.

肝醤油でいただきます。


美しいですなぁ。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



水槽から獲る図。

コツがあるとのことで、下手すると

墨を吐いたり暴れるそうですが

当然ながらお上手、多分

獲られたコトも気づいてないネ(笑)

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



そうそう、お通しは温泉卵でした。

乾杯は、OPENと賞与を祝してエビスキャッ☆

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



活イカの足はお姉さんが早々に切ってくれて

ウネウネで頂きました。

  久々~~アップ

  美味~アップ


お刺身の後はゲソを

塩焼きにして頂きました。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



サバの炙り ポン酢


トロのような口どけ。

ポン酢おろしを乗せてありました。


すんごい、美味しかったまいうー

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



もちろん、日本酒よね。


陶器で出てきて、またまた印象アップ

まずは。。。

ダーリンが東北泉。

私は福島の○○○○

  忘れたぁ、初めて聞くお酒だったのガーン


手前は、サービスでいただいた、刻みわさび

  店長の、「日本酒が進みますよ」の言葉通り

  進みましたぺこ



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



マット変わりの和紙。

季節感もあり、これも風流。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



これね、ゲソの塩焼き

すだちでいただきました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



中間でいただいた、細巻き。

  鉄火&かんぴょう。


かんぴょう、良い仕事していました。

絶妙です。


中間で細巻きを挟みつつ

ゆっくり飲むのが

私達のお寿司屋スタイルです。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



日本酒2杯目。

ダーリンは同じく東北泉。

私は新潟 吉乃川。

可愛い小花柄のグラスで、嬉しくなりました。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



「お口直しに」で頂いた

大根の梅肉はさみ。


よ~し、これは家でも使えるわ。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



最後に出して下さった、ザーサイの浅漬け

珍しいですよねぇ。

ザーサイは最近、国内でも作られるようになって

それで考えたメニューだそうです。


これ、習いたい、買いたいくらい美味しかったんです。

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



〆のお寿司。

ダーリンは珍しく4カンも頂いていました。

  カマス、サーモン、小肌など。

私は大好物の芽ネギが品切れていたので(泣)

とびっこ、そして赤貝ヒモ。

ね、美しいお寿司です。

赤酢で作るシャリ。

細巻きは海苔の香りが強くて感じませんでしたが

握りで納得、香りの違い。


シャリも小さく、とても食べやすい。


わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2



とまぁ、これだけいただいて、お会計は

¥8500.


たま~にだけど、

これからは地元でもゆっくりお寿司屋タイムが堪能できそうで

ご機嫌で帰宅の、お気楽夫婦なのでしたぁスキップ