今夏テーマの、台所節電。
本日も放置を心がけつつ、
とりだめた野菜皮と白滝など使い
エコ料理にも注力のBOOでございます。
ホント、数年前の正社員だった時に比べ
なんと食材や作った肴を捨てなくなったことか。。。![]()
まぁ、収入も大きく異なり
生活に余裕がないから、とも言えるが
今の方が断然、生活を、主婦を、楽しんでいると実感です。
ケチ、セコ
\(~o~)/
本日も、レンチンのシリコンスチーマーと
タジンの2つ使い
タジンの中身。。。
平目の卵と生揚げ味噌煮
新ショウガと長ネギをたっぷり乗せてガス火10分。
途中とても良い香りがして
いなりと「クン、クン
」しちゃった(笑)
平目の卵は、
タラコをしっとり、ねっとりさせた感じです。
「旨いなぁ」 by ダーリン
シリコン・スチーマーの中身は。。。
鶏ムネと小松菜の韓国風
酒、コチュジャン、砂糖、醤油、ゴマ油などで調味したタレで
10分。
エノキも入って、ちょっとした、お鍋です![]()
白滝と野菜皮のきんぴら
ししとうの緑がキレイ![]()
2人でペロリと平らげちゃった。
大丈夫、明日分もとってあります(笑)
キャベツ&チーズのお好み風
昨日まで二日、食べた、
キャベツのチーズサラダのリメイクです。
小町麩を砕いて小麦粉代わりにし
卵をといて焼きました。
チーズこんがりで、Niceな出来栄え![]()
ひゆ菜のおひたし
初めての「ひゆ菜」
茨城のお野菜みたいです。
紅色が混じっていて、お皿にも紅色のスープが。
レンチンで1分半だったので
青臭さが存分に味わえ、とても美味しかった![]()
今日も野菜たっぷり、できたかな。
新ショウガをたくさん買ってきてあるので
代謝UPも目的に、せっせと消費・活用していきたいです![]()




