ブログで予告していた、鎌倉清酒研究会。
若衆であるダーリンのお手伝い、で
一升瓶前に並べるお酒ラベル・コメント作りにヒィコラした
BOOですが、その分も
楽しんで、呑んで参りました
正直、100種類近くもあるお酒を片っ端から飲むのですから
味の細かな記憶は、ございません
が、とにかく、飲んだお酒は片っ端から、撮ったわ
あ、オレンジのリボンは、
焼き鳥『鉄砲串』ママがいつも、
お気遣いで常連に下さる、マイグラス 、の目印
、の目印
このブログを書いていた思ったコト。
大丈夫、今回は、しっかり「注いだ 」「飲んだ
」「飲んだ 」
」
記憶がある

途中で獲った、
鎌倉パークホテル自慢の、ビュッフェ料理の極々、一部
ビュッフ、撮れれば良かったんだけれど、
夢中で飲んでいたから・・・
いつも和洋折衷で、
テリーヌ、ローストビーフ、カレーなど洋食、
+αで和食、なイメージで、
色々意見申し上げておりましたが
今回は、とこぶしやら鮭の粕漬けやら、珍味やら
ザ・肴 な感じで
な感じで
とっても良かった。
心なしか、20年近く参加しているこの会で
最近、マナーが悪い方も時々見掛けるなぁ、だったけど
今回は、皆さん、比較的ゆったり、大人な感じで楽しめていたのでは、と
生意気にも感じました
まだまだ、飲んだよ
恒例の、ビンゴ大会。
今回は『けっぱれ!!東北』のテーマもあり
圧巻の酒並び、でございます
1枚¥500で購入するビンゴ券。
我が家は2枚、って決めていて
ダーリンは若衆でずぅっとスタッフ仕事なので
私が飲みながら面倒見れるのは2枚、デス(笑)
でも今回もGetしたぁ
右の、大七 生酛 純米吟醸、が我が家の戦利品
福島県 二本松市
左の、国権(こっけん)、は御近所ワンコ仲間のココモカ家の戦利品
福島県 南会津市
  エっ なぜBOO家にあるか、って。。。
なぜBOO家にあるか、って。。。
  酔っぱらいだから、お互いにぃ
お返しできるまで、飲まずにいるかは、理性の問題(爆)
今回、プログラムでちょっと目を引いた
京都 玉川のアイスブレーカー
①ロックでも飲める
②英語でIce Breake=座を和ます
のネーミングだとか
ゴメンね、ここまできてのお酒だと
自然に、Ice Break
このあと、2次会は、いつもの大船『でん』で翌日1時まで
我が家に友人2人が泊り3時まで、と
いつもながら激しく楽しい、夜なのでしたぁ
次回は2012年の2月が予定です。
全世界が平和に、2012年を、そしてこの酒の会を
迎えられるよう、鬼に追いかけられながらの祈りです












