なんだかんだと 爺ヶ岳 ソロテント | 七転びBoo

七転びBoo

山と共に生きる(**)

お盆山行から戻った次の週

久しぶりの山友達とテント泊の予定が予報がコロコロ変わり中止

(行けたなあ~も後の祭り)

 

次の週

相棒と中央アルプスの百高山残り1座予定

こちらも予報が安定せず、暴風の予感

1泊2日あれば行ける山域だし潔く延期

 

R1年8月30日

車は久しぶりに新東名 沼津SAでおやすみなさい。

 

R1年8月31日

朝食は軽くSAでとり

 

昼食は以前行って美味しかった

平塚漁港の食堂

その日獲れた魚を地元で新鮮なうちに。

やっぱりこのお店旨し!!!!

 

お腹満足したら大好きな道

 

江の島初上陸ヾ(≧▽≦)ノ

 

ワールドカップの大会してたのでビール片手に

 

ぷらぷら~

 

海で山服 ぷらぷら~

 

 

BOOは初の長谷寺と鎌倉大佛見て

 

夕暮れの江の島眺め

 

綺麗な笠をかぶった富士山横目に移動

明日は御岳山か武甲山でも登ろうかな・・・と

道の駅 ちちぶでおやすみなさい。

 

R1年9月1日

昨晩飲み過ぎたか・・夜中全く寝れず

お天気もいまいちだったので山中止

ドライブ旅行だったね~と帰路に着きました。

 

今年は本当に山歩けてない

やっぱりどこかテント泊へ行きたい!!!

 

そうだ!雷鳥見に行こう!!!!

 

R1年9月6日

夜行バスに揺らり揺られて

 

R1年9月7日

 

6時 到着したのは扇沢駅

朝食摂ったり、おトイレっと済ませ

 

2016年ぶりの爺ヶ岳登山口

何度も来てるのでこの道の特徴は心得てる

 

山を歩けてない上、重いテント装備

ゆっくり行くべ

 

重てーな あちいなー

見下ろすとまだ近くに扇沢駅 ふう~

 

ケルンに着いたら一回休憩しようと思うが丁度体が慣れる頃

もう少し前進

 

青空ヾ(≧▽≦)ノ 針ノ木、蓮華も輝いてる

 

種池山荘!待っててね~

しかし重い 力尽きる前にザック下ろし5分休憩

 

水平と聞くだけで胸ときめく

 

種池から針ノ木までの最高の稜線

幸せに歩いたな・・

 

暑さと重さで無理~

この後ガレ場があるからもう一回休憩 ザックおろしたら

BOOちゃ~ん と相棒の声

あっ!相棒来てくれたんだ カーブの所で隠れてる!!

って、まさしく幻覚 怖いっ怖いっ(;^ω^)

 

気をしっかり持って前進!!

 

富士山~BOOの背中押してね~

 

鉄砲坂まで来たらひと登り

 

見えた見えた生ビール もとい 種池山荘

 

立山から別山も青空の下ひょっこり

 

今年は見事だったコバイケソウはもう枯れてたけどただいま

 

へばったけど4時間弱で何とか到着

テント場も6番目 セーフ

 

さっさっとテント張ったら

 

 

立山かんぱーい 爺ちゃんかんぱーい

カレー頂いたら爺ヶ岳へ向かって出発

 

種池から少し進むとこの絶景

 

本日剱岳も勇ましく美しい

 

鹿島鑓 なかなか再訪出来てない山

来年行けるといいな

 

針ノ木 蓮華 雲ひとつない贅沢な日

歩いてる方皆さん笑顔で幸せな日

 

写真撮りますよとおっしゃって頂き

 

鹿島鑓大好きよー。

 

剱岳かっちょ良すぎるねー。

 

爺ヶ岳山頂まで一歩一歩

たくさん雷鳥がいる所だけど、この天気じゃ厳しいかな・・

 

雷鳥さん居ないかね~右に目を向けると

槍様から穂高!!!!

幸せ過ぎると泣けてくる(´;ω;`)

 

爺ヶ岳南峰 ただいまヾ(≧▽≦)ノ

 

そして、おおまぴょんは里帰り おかえりなさい

(毎年連れて来てあげれなくてごめんね)

 

山頂に居ても全く寒くなく絶好の山日和

 

大好きな大町と富士山

八ヶ岳は雲の中

 

この絶景を見れた事に感謝!さあ降りよう

 

最近爺ヶ岳周辺で熊目撃多発

 

熊さんおらんかね~

 

んん!? あの黒いゴマ粒見たいのなーに!???

じーっと見てたら いのいとる~(動いとる)

 

アッープ 熊2頭発見 でたあ~

 

熊出た、熊出た、熊出たよ

オオカミ少年の如く、斜面駆け下りて来ました

雷鳴と熊に対しては2.5倍速で歩ける事も発見しました('◇')ゞ

 

種池山荘到着したら、ちょうど3年前にもお会いした大町市

いなか暮らしセミナー@爺ヶ岳

の方々が到着

おおまぴょんの里帰り先に済ませました!!とお伝えし

生ビールくださーい(*´ω`*)

 

セミナーの方よく覚えて下さってて、ありがたい

 

3年前と同様 おおまぴょんはっぴも着せて頂き

 

装着されてた缶バッチも頂きました。ありがとうございます。

 

おおまぴょんがいかに可愛いいかをベンチでお話してたら

向かいに座っておられたご夫婦が

そう言えば南アルプスでおおまぴょんザックに付けた方と話したな・・と言う

南アルプス!?おおまぴょん!?

答え合わせして行くと

それ、私です!!!(≧▽≦)

 

安曇野に移住してこられたそのご夫婦

縦走で疲れ切って歩いてる時、おおまぴょんを見つけて下さり、

移住の話を聖岳の山頂手前で盛り上がった

まさかの再会

安曇野の方のあるぷちゃんと記念写真

 

山神様は素敵な奇跡を起こしてくれる ありがとう。

 

少しお昼寝しようにも、天気良すぎてテントの中はサウナ状態

小屋の前で静岡のテン泊のご夫婦と楽しく談笑

18時からのセミナーに出るつもりで16時より夕食

 

調子の悪いバーナーにライターで火を点けようにも

カチカチ音するだけで点かず

しゃーないなとマッチ出してたら、どこからともなく青年が

はい、ライター

差し出してくれた。

 

小さな小さな出来事なんだけど

なんかね、人って優しいな。。って感動

 

大好きな静岡の ミツマル燻製所のチーズとベーコンせっせと焼いて

ちょっぴりお裾分け

チャーハンも食べ満腹!夕食おしまい。

 

夕方になっても雲ひとつかからない山眺め

 

セミナー参加

山を好きになったきっかけは色々あるけど

登山をする前の鷹狩山から見た北アルプスの絶景

これも間違いなく山を好きになった事 大町が大好きになったひとつ

たとえ離れて暮らしても、もうふるさとの様な大切な場所

 

たくさんの方が大町市やおおまぴょんを好きになるといいな

 

そして新越山荘・種池山荘・冷池山荘のオーナー様のお話も

楽しかった。

素敵な山荘も、歩きやすく整備された柏原新道にも感謝です。

 

疲れてるのにとっても幸せな気分でおやすみなさい。

 

R1年9月8日

 

今日も朝から良い天気

八・富士山・南アルプスおはよう!!

 

ひょっこり水晶さんもおはよう

 

鹿島槍もかっちょええねー。

 

セミナースタッフさん一人は針ノ木まで稜線歩いて下山

テン場までご挨拶立ち寄って下さり、こちらこそありがとうございました。

楽しんで行ってらっしゃいませ(*'ω'*)

 

今日は大阪行きのバス時間考えたら11時半扇沢発に乗り大町温泉郷降りて

昼食と温泉だ(*´ω`*)

のんびり朝食摂りテント片づけ少し早いが

 

7時40分出発

帰りの方が荷物重いんじゃないかー!!!でトボトボ

 

小さくなった山荘に また逢う日までばいばーい

 

扇沢駅も見えてきた 時計見るともしかして9時55分のバスに乗れるんじゃないか!???

の欲が出た

 

が、この焦りが足がこんがらがってコケて怪我をする

考えない、考えない

 

セミナー隊みっけ

おおまぴょんが背負われて笑ってる(*´ω`*)

またお会いする日まで、ありがとうございました。

 

登山口着いたらバス発車12分前 微妙~

ここから扇沢駅まで登り 無理~

 

バス停到着15歩くらい前で真横をビューンと走り去りました。

 

いいんです!扇沢駅で駆けつけ生2杯飲み

とってもいい気分で11時半のバス乗車

大町温泉郷で降りるとこちらで降りると言った青年と私のザックが奥の奥。

 

奥行っちゃいましたねー(笑)と自分のザックより私のを先に引っ張りでしてくれ

またまた人の優しさが沁みる

 

そう言えば登山口着いた時も

お疲れ様でした!!!って素敵な笑顔をで声を掛けてくれた人達も居た

 

たくさんの優しさが溢れてる

山っていいな。日本っていいな

 

この後温泉郷で昼食摂りホテルで汗流し大町駅移動

 

  

 

たくさんのおおまぴょんに見送られ大阪行きのバスに乗り込みました

 

幸せな幸せな2日間、ありがとうございました。