いよいよ本日2月1日

熱望チャレンジ校の受験当日を迎えました!

晴れて暖かい朝でした。

よかった。

無事に受験会場へと送り出せたこと、

それだけで涙が出そうなくらいホッとしました。

 

朝は校門が開く少し前に到着。

集合時間の1時間ちょっと前。

まだそれほど人は多くなく、

良い感じに混雑を避けて入場できました。

 

行きの電車では、お友達と遭遇。

「よっ!」と息子も手を上げ、

お友達もニコニコと元気そうでした。

受ける学校が違うので、降りる駅も違うし

車両の中では言葉は交わさなかったけれど

知り合いに会ったことで

緊張がいい具合にほぐれてよかったです。

みんなこうして頑張ってるんだもんね。

 

現地に着いて息子が会場へと入っていく際

「健闘を祈る!」とだけ伝えました。

息子も、一度だけ振り返りましたが

前受校の時と同じように

スタスタと中に入っていきました。

 

小5でこの学校の学園祭に来たときには

まさか本当に受験できるとは思ってもいませんでした。

成績が全然届かず、

目指しているとも言えないくらい遠い存在。

小6の春に学校説明会に来たときも

「この校門をくぐるのは今日が最後かも」という

心境でした。

それが、その後から成績がぐんぐん伸びて

SSもNNもこの学校のコースに入れて。

よく頑張ったよ。

 

コロナやインフルもまた増えてきて

親の私たちも含めて体調管理もドキドキ。

だから、こうして2月1日に無事に受験できて

それだけで目頭が熱くなりました。。

 

どうかどうか、ベストが尽くせますように。

 

 

 

記録として、昨日1日のことも記しておきます。

昨日はオットも私も仕事の休みをもらいました。

息子は、午前中は

NNの全教科ワンポイント補講が

zoomであったので、そちらを視聴。

先生もハチマキ姿で熱かったです。。笑

このタイミングでの補講、本当にありがたかったです。

自宅でひとりで学習しても

不安と緊張であまり身が入りませんしね。

 

お昼は息子のリクエストにより

近所に来るキッチンカーの唐揚げ弁当を購入。

 

13時過ぎに早稲アカの先生より激励電話。

17時頃にサピの先生から激励電話。

お二方とも結構長く話してくださいました。

息子は電話を片手に自分の部屋にこもり

ドアをバタンと閉めたので

会話の内容まではわからず。

でも、ニコニコと元気に対応していたようです。

 

晩ご飯は我が家にしては激ハヤの18時半。

胃にも優しく、温まるように

こちらも息子のリクエストで豚肉と白菜の鍋でした。

 

そして、息子は9時半には布団へ。

(しかし、今朝聞くと、12時まで本を読んでいたらしい。。ガクッ)

 

今朝は私は5時起きで弁当の準備、

息子は5時半に起床でした。

 

明日と明後日も受験は続きます。

このまま順調に、まずは無事に受けられますように。

 

あ、話は変わりますが、

「二月の勝者」が期間限定で無料で読めるみたいですね。

ビッコミとマンガワンだとか。

アメーバピックで貼ろうと思ったら

取り扱いがないようでダメでした。

私も読もうとしましたが、

色々と気になって集中できません。。泣き笑い