心に効く!映画のご紹介

 

 

映画タイトル「ハルチカ」

 

 

映画のあらすじ

美形で頭脳明晰なハルタと、気は強いが前向きで天真爛漫のチカ。幼なじみだが引っ越しで離れ離れになっていた2人は、高校で再会。憧れていた吹奏楽部が廃部寸前と知ったチカは、吹奏楽部で大好きなフルートを吹くために、ハルタを引っ張り込み部員集めに奔走するが……。映画.comより

 

 

映画の感想

ザ☆青春映画!でした。

5年前の映画なので
環奈ちゃんと勝利くんが可愛かったです!

私は大人になってから
仲間とひとつのものをつくりあげるという経験を
したかな・・と思いを巡らせました。

仕事仲間とイベントを開催した時も
そこに集う仲間全員が同じ思いを胸に一致団結して

夢中になるみたいな胸熱にはならなかったのですよね。

 

ーーー
誰かが困っていることを
誰かが助けてあげたり

信じて待つことや励まし合うこと
時には意見が衝突することもあるだろうけど
皆で話しあえるような
そんな青春の1ページのような経験

また、これから先の人生でも
味わってみたいなーと思います。
ーーー

私の青春の1ページに輝くのは

小学校3年の思い出です。

 

クラスの仲間と最高の達成感を味わった

昔話に少しお付き合いください。

担任が音楽の先生で
1年かけて「銀河鉄道999」を練習しました。
ただ発表する場がなかったため
3学期の終わりに保護者に来てもらい合奏を発表したのです。

それまでの1年の間には
いっぱいクラスの中でケンカが起きたし
誰かが泣いたこともあったし
どうでもよくなって逃亡する子もいたり

みんなが何かの楽器ができるように
一生懸命に練習して
みんなで教えあって
本当にいい経験をさせてもらいました。

保護者の前で最高の演奏ができた時には
 NHK紅白で大泉洋さんが「ブラボー」と拍手したときと同じくらいの熱量で
親が拍手してくれましたからね。

私もそうでしたが
みんなも誇らしかったのではないかと思います。

そんな青春の1ページを思い出す映画でした。


映画『ハルチカ』オリジナルテーマ曲
『吹奏楽のための狂詩曲第1番「春の光 夏の風」』
とてもイイ曲で好きになりました。



▼私たちが小3の時に合奏した「999」はこちら▼

 

 

 

映画の記事はこちら右矢印映画の記事リンク集

 

→傾聴セラピーのご依頼はこちら

Instagram自然時々ぬり絵右矢印Instagram

youkuライフスタイル右矢印YouTube

基本タイプ散歩と本音と気づき右矢印Twitter