川崎市黒川青少年野外活動センター

特製黒川味噌仕込みに参加してきました!!

 

センターの方達が毎年手作りしている

米こうじ・麦こうじを使って、みそ仕込みを行いました。

 

大豆・こうじ・塩の割合は1:1:0.5です。

 

じっくりと約1年かけて熟成させたら完成飛び出すハート

来年の2月が楽しみですウインク

 

image

一晩水に浸した大豆を大鍋で5時間煮ます。

 

この時点で甘い大豆さんになってました。

薪でコトコト煮るのが良いんですかね。

 

 

じっくり煮た大豆をミンチ機を使って潰したのですが

モンブランみたいで美味しそうなの照れ

 

 

コロナ対策もあり写真がないのですが

どんぐり山通信でセンターの方が写真をアップしてくれるそうなので

ご興味のある方はぜひどうぞ!

 

 

潰した大豆にこうじと塩を入れて混ぜ合わせたら仕込み完成です。

 

今回、米こうじと麦こうじが選べたので

私は麦こうじを選択しました!

 

たぶん、麦味噌ができるのだと思いますニコニコ

 

 

最後に、去年仕込んだ味噌を見せてもらったのですが

表面にはカビがびっしりびっくり

 

それにびっくりして捨ててしまう人がいるそうです。

 

私も見せてもらわなかったら、びっくりして不安になったかも・・。

 

 

カビが生えてもその部分を取り除けば

美味しく食べられるそうです。

 

 

どうなってるか気になって、見てしまいそうだけど

ゆっくり寝かせて・・・出来あがる日を心待ちにしたいと思います。
 

 

 

OK コメント、リブログ、読者登録、嬉しいです ウシシ

雪の結晶悩み相談や自分軸入門セミナー開催中右矢印ご提供中のサービス一覧

手紙お問い合せはこちら右矢印お問合せフォーム

Instagram自然時々ぬり絵右矢印Instagram

基本タイプ本音と気づき右矢印Twitter