こんばんは。



前に書いた

「夫にイライラしなくなった」というブログ。


もう1つ

イライラしなくなった理由が

ありました❗




それは、



夫に何も頼まなくなったから‼️





イヤイヤされる育児や家事を見ると、

ますますムカつきませんか⁉




そんなわけで、特に何も頼みません。


自分でやったほうが早いしニコニコ





➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰




息子のときは、

頑張って5ヵ月から始めた離乳食。




娘は6ヵ月からスタートしました🎵

(とにかく面倒な思い出しかなくて…)






とりあえず

お粥は、5日分くらいをまとめて

作っていますが、

毎回、出来上がりが違う…





10倍粥は、

嫌みたいで食べないので、

今日は7倍粥にしてみました





でも、






かなり吹きこぼれたので、

5倍粥くらいだったかもしれない…





気に入ったみたいで、

パクパク食べていたので、

まぁ 良かったのかなウインク






特に離乳食用に

食器は買わず、適当に使っていましたが、

先週、何枚もお皿が割れちゃって、

結局KEYUCAで、

離乳食用の食器を買いました。




食洗機もレンジも
勿論OKで
使いやすいです🎵





これまで娘が食べた食材は、


ほうれん草

小松菜

にんじん

コーン

かぼちゃ

さつまいも

しらす


だけです…






ちなみに、

にんじん・かぼちゃ・コーンは

生協(パルシステム)の

うらごし野菜です。






明日は、

かぶをあげてみようと思います。






もう、娘の離乳食は

適当です❗



気をつけるのは、


アレルギー食材と

大きさ、固さくらい…





息子のときは、

それなりに頑張って

イロイロ食べさせたんです。

息子も、普通に、食べたし…






でも、

2歳くらいから

ホント全く食べない‼️

(野菜なんて絶対食べない)




今日の夕飯だって、

しらすと味付け海苔。

大根の味噌汁しか食べない…

(保育園の給食は毎日完食)






離乳食をしっかり食べたからって

その後も食べるわけじゃないんです‼️

(最近ましになってきたけど…)





逆に、離乳食たべなかったからって

その後も食べないわけじゃないんです。

(保育園ママの話に…)






たから気楽にやろうと思います🙋




そういえば、息子、

8ヵ月くらいで離乳食を泣いて嫌がるようになったんです




私、心が折れました…




心が折れて、

夫に離乳食あげるのをおしつけ、

ベッドに横たわってたことがあったんです…







そしたら


泣きわめく息子の声が

聞こえてこない…




どうしたんだ?と

思って見に行ったら

息子がパクパク食べてました‼️





今でも、

あの衝撃は忘れられないポーン






夫の食べさせ方を見たら

スプーンいっぱいにすくって

食べさせていました。





私の場合、

食べさせる量が少なくて

怒っていたんです‼️






赤ちゃんにも

イロイロ事情があるんだなぁと

思った出来事でした。




 

 



 

 息子の時から愛用してます🎵



 

 これ、持ってると便利❗

麺を切ったり、お肉切ったり。大活躍します。

お出かけにも持っていくと便利です。