休日は一歩も家から出ずに家で過ごす派の我が家には珍しく
前日の群馬行きに続き
日曜日は午後からちょっとそこまで出かけてきました。
「おいらたちまたお留守番?」(梵・梅)
今日はそんなに帰りは遅くはならないよ~。
そのお出かけ先はこちら
▼
2022年8月8日の「世界猫の日」に立川にオープンした
猫の本や雑貨を専門的に扱う necoya booksさん
そのギャラリーでハンガリー人のチューケ・キッティさんの絵本の個展開催中に
絵本のひとつに出てくるキャラクター「ほこりねこ」を作るワークショップがあり
夫婦で参加してきました。
最近これまであまり知らなかった東欧諸国の暮らしや文化に興味を持っている私。
たまたまInstagramに出てきたハンガリーの絵本作家さんによる個展とワークショップが立川であるという情報に、これはぜひ行って直接お話を聞きたいと思ったのでした
実は、最初に目をひいたのが
絵本のなかに出てくる「ほこりねこ」というキャラクターなんですが
これが一瞬ねずみに見えましてね
よくよく説明を読むと
ほこりから生まれた猫ちゃんだと判明。
今でこそ、ねずみファース党の熱心な党員の私ですが
過去には数年犬猫の保護組織でボランティアもやっていたので、もちろん猫も大好きですよ。
▼ハンガリーのキュートな民族衣装を身につけて迎えてくださったかわいいキッティさん
▼チューケ・キッティさんのホームページ🏠
https://csokekitti.wixsite.com/-kitti-art
この民族衣装の刺繍の模様は、ハンガリーのなかでも地域によって使われる色や柄のモチーフが違うそうなのですが、そのなかでカラフルで華やかなモチーフが使われる地域の衣装を選んできてくださったそうです。
キッティさんは高校と大学で美術を学んだのち現在は学芸員としてハンガリーのモダンアートの美術館で働いていらっしゃるそうです。お仕事の傍らイラストレータや作家としても活動していて、日本には1年間留学していたことがあり、絵本「テイフェヘールとほこりねこ」は元々は日本の童話コンクールの国際カテゴリーで一位を取った作品を、その後ハンガリーに戻ってからあたらめてブラッシュアップして絵本にしたものなのだそう。
ちなみに留学するほどに日本に興味を持った最初のきっかけはハンガリーで見てたアニメの「セーラームーン」なんだって!
▼ハンガリー語版とともに日本語版も制作された「テイフェヘールとほこりねこ」
人々の営みのなかで生まれた妖精のようなキャラクター「ほこりねこ」
彼らを描いた絵本は、もうハンガリーに存在するだろうと思っていたらばなかったので、自分で描こうと思ったそう。
そんなキッティさん、普段からart educatorとして子供から大人まで幅広い年代の方々にアート作品を紹介していらっしゃることもあり、今回のワークショップの内容もハンガリーの遊びや歌を交えながら、絵本の内容やハンガリーの文化を紹介してくださる楽しいものでした
▼ワークショップ用に準備してくださったハンガリー語の挨拶の言葉やわらべ歌などのプリント、そしてオリジナルイラストの着せ替え人形。子供さんが大喜びしそう♪(持ち帰るあいだにちょっとしわしわになってしまったが)
こんにちは Jó napot ヨー ナポット
ありがとう Köszönöm クスヌム
だけは覚えたよ!
ワークショップ参加者達それぞれが作ったほこりねこ
"ほこり"だからね、そっと外の様子をうかがっております…
▼盛り上がったお手玉遊びの様子
我が家の2人が作ったほこりねこ達
(左:私作、右:巨人♂作)
そしてキッティさんのサイン付き絵本といっしょにネコヤブックスさんで購入したマグカップ
かわいい猫グッズや本がたくさんあったけど、今回はゆっくりと見る時間がなかったので
またゆっくり再訪問したいな。昭和記念公園のすぐそばですので猫好きの方はぜひ♪
今回のワークショップでは普段使わない脳みその部分を使った感じ(?)でとても楽しくリフレッシュできました。
キッティさん楽しい時間をありがとうございました♪
▼本にいただいたサインにかわいいほこりねこが〜
キッティさんの今後の日本での活動予定はこちら
立川のネコヤブックスさんでは11日まで作品展示があります。(※ワークショップはすべて終了しました)
ハンガリーの絵本作家 チューケ・キッティ個展
開催日 2023年10月06日 - 2023年10月11日
時間 12:00-18:00
会場 necoya books 2F ギャラリー
東京都立川市富士見町2-11-7
*立川駅 北口より徒歩約12分
▼その後、10月15日にも神保町でもワークショップがありますよ♪
ハンガリー人 絵本作家チューケ・キッティのワークショップ
開催日 2023年10月15日(日)
時間 13:30~15:30
会場 ブックハウスカフェ ガリバー(1F)
参加費 無料
定員 25名(先着)
千代田区神田神保町2-5北沢ビル
*地下鉄神保町駅A1出口を出て右に歩いてすぐ
▼さらに10月21日には第4回ハンガリーフェスティバル2023に出演されます!
第4回ハンガリーフェスティバル2023
開催日 2023年10月21日(土)時間 11:00~18:00
会場 アークヒルズ アークカラヤン広場
東京都港区赤坂1丁目12-32
*東京メトロ南北線「六本木一丁目」徒歩3分
主催:ハンガリー大使館文化部リスト・ハンガリー文化センター
ハンガリー🇭🇺ってどんな国?
▼明治さんがハンガリー入門者向けのいい感じのサイトを作ってくれてますので置いておきます
【おまけ】
ほこりから生まれたほこりねこちゃん
たまったほこりがフワフワと漂う様子をハンガリーの人々がユーモラスに表現したものですが
日本にもちょっと似た生まれ方をしてるやつらがいますよねー
「すすわたり」別名まっくろくろすけ
【※スタジオジブリ公式ページより使用許可画像をお借りしました】
すすわたりって昔から日本に伝えられている妖怪のなかのひとつなのかと思ってたら
ジブリオリジナルの架空の生き物らしいです。
ずっとのおうち募集中
我が家の末っ子、梅ちゃんがお世話になった保護宅に今もお迎えを待っているコ達がいます
お迎えを考えている方、また、現在はまだペットは飼えないけれどそのうちに・・・と考えてらっしゃる方も、保護されたコ達が、どのような条件で譲渡されるのかご参考にご覧いただると幸いです。また、まだ募集を開始してないけど将来的に里親募集する予定の仔達もいるので、もしも気になる仔がいたら各保護・預かり宅へ直接お問い合わせください。
うーたん(きなこママさん保護中)
▼画像をクリックするときなこママさんのブログに飛びます
モル、うさ、デグ、ハムたくさん!(ゆらゆいさん保護中)
▼画像をクリックするとゆらゆいさんのブログに飛びます
ゆらゆいさんへのお問い合わせはTwitterやInstagramからが早いです
ウィル炭酢くんほか(うさもるmimmyさん保護中)
▼画像をクリックするとうさもるmimmyさんのブログに飛びます
みんな幸せになれ
一刻も早くロシアが隣国への侵攻・侵略をやめ
世界に平和が戻り
ウクライナの人々がまた家族と一緒に暮らせるようになることを祈ります。
Слава Україні !
Японці - з Україною. Ми вас підтримуємо.
▼戦時下のウクライナで活動している動物保護団体UanimalsのInstagram
▲こちらの団体へ
「ペイパル」を使っての寄付もできます
PayPal ➡️ paypal@uanimals.org
Картка ➡️ 4441114451625790 (Олександр Тодорчук).