去年の秋に蒔いた数多のどんぐりですが、
保管期間が長かったせいもあり、
発芽は望み薄と思っていましたが。。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

いちおう、発芽してます。( ´艸`)
なぜか、はじっこに。(笑)

ちなみに、どのぐらい蒔いたかといえば。。。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

このぐらい。(´д`lll)

どんぐりは拾ってすぐ蒔くのがお約束なのだと
知ったときにはすでに数週間経ってましたのでね。。
発芽してくれただけで歓喜に包まれましたよ。ふふ☆

さて、そんなどんぐりんですが、
どうも、そのほかの発芽しなかったどんぐりから
羽虫が何度も出てくるのでお引っ越しさせることにしました。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

掘り上げてみましたら、
どんぐりがくっついてました。かわいいですね~。( ´艸`)
しかしものすごい直根。。。

そっとお引っ越しさせるだけと思っていましたが
これを見てしまったからには
やはり。。。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

チョッキン。

直根を落としちゃいましたよ。(´0ノ`*)

。。。こういった作業は梅雨時がよいのでしょうが、
本日はタイミングよく台風。。梅雨みたいな天気ですもん。(笑)
やってもいいかな~なんて幻影を追ってみました。
たぶん大間違いなのでしょうが、どんぐりくっついてますしなんとかなるかも?


盆栽はじめました。/パン焼けました。

そんなわけで、刺し穂の要領で用土に埋め、
底面吸水中。

しかし、切るつもりはなかったので
用意していたのはふにゃふにゃのプラ鉢。。
風でぐらぐら水やりでふらふらされては発根も期待できません。

こ、困りました。。。(;´▽`A``
駄温鉢ならビニールテープを十字にかけて固定できますが、
ふにゃふにゃプラ鉢なのでままなりません。。。ん?

お。いいこと考えた。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

もめん糸を十字にかけて固定しましたよ~。( ´艸`)
もめん糸なら締め付けることもないでしょうし、
発根するまでの間でしたら十分用も足りますね。


盆栽はじめました。/パン焼けました。

ふふ。久々にお針子仕事でした。(笑)
逆に、プラ鉢でよかった。。о(ж>▽<)y ☆

針金もかけられたらさらによかったのですが、
無理は禁物。。。
たった一芽のどんぐりんですものね~☆(* ´艸`*)
今後は涼しめな日陰でしばらく様子を見ます~~~♪