グミといえば、連想されるモノ・・・・




お菓子。


コンビニで買います。


あの食感がたまりません。



最近は種類も増えて、どれを買おうか、しばらく悩みます。


コーラ


ラムネ


クマちゃん



フルーツ        どれにしょかな  と。






そんなグミの話です。


グミは、生け垣に割とよく登場します。


学校の生け垣に生っていたグミの実を食べたら、苦くて、渋くて、不味かった。



グミといっても、種類が沢山あります。


落葉性のグミ。常緑のグミ。

日本では、常緑性のグミが6種・落葉性が10種ほど自生しています。


グミの葉は、厚くて、革質。花は秋から冬に咲き、実は、翌春から夏に熟します。




盆栽としてのグミは、寒グミ・夏グミ・秋グミ等、いろんな種類があります。

※名前の様に代わる代わる実を熟させて、それぞれの季節に色を添えます。




グミは、盆栽としての長所を沢山持っている優等生です。


①花も実も観賞出来る!→花は白や淡黄色の可愛い花で、実は大きすぎることもなく、他の実物が少ない時期に成ってくれます。

      

  

②葉の種類も色々→新芽が白銀色や、斑入り、葉形や色も種類によって様々。



③実が付きやすい→何もしなくても実がなります♪肥料だけでOK。


④作りやすい→生け垣にも使用されるくらいなので、丈夫で、病害虫も少なく、小枝も作りやすい。


⑤色々な樹形が作りやすい→細い文人系・株立・模様木




盆栽、水石のある生活

グミの良いところが良くわかったところで、今日のノルマの葉刈り。



葉刈りの終了した状態のグミです。


中の幹が見え隠れして、スッキリしました。



大きいのは、半日じゃ終りません。


一番大事なのは、



‘集中’



切っても切っても・・・・


まだある(iДi)





盆栽、水石のある生活

大きいのは、気合いを入れないと終らないので、息抜きに小品盆栽のグミもお手入れ。


盆栽、水石のある生活


グミは、3番目まで出るので、今回は1回目の葉刈りです。


葉の3分の一を残してチョキーーン!


盆栽、水石のある生活


分かりにくいですが、こんな感じ。


盆栽、水石のある生活


スッキリサッパリしました。


葉を刈ることにより、中に太陽の光が差し込み、中枝が伸び、切り込むことが出来ます。


風通しも良くなるので、病害虫対策にもなります。


見た目が綺麗。




今日は、大きいの二本と、小さいの三本。


あと何本残ってるのでしょう。


もっと早く出来るように頑張ります!!



掲載商品へのご質問、取材などのお問い合わせは こちら か、

羽生 雨竹亭(048-565-4114)までどうぞ。


お陰様で順位上昇中☆

応援宜しくお願いいたします☆

にほんブログ村 花ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

こちらも応援宜しくお願い致します☆
人気ブログランキングへ



雨竹亭YAHOO!オークション!
マイ・オークションをごらんください



羽生本店雨竹亭


盆栽、水石のある生活