【発達支援クラスで学べること】

大野城市上大利集会所で今月から始まっている

「発達支援クラス そらしど」

@doremifa_r 

⁡(お申し込みはコチラ)

3歳児健診で療育を勧められたものの、

市の面談に何ヶ月も待たされている現状を

抱えるお母さんや、

子どもの発達を不安視しているものの

様子見するしかない状況のお母さんなど、

さまざまな理由があります。

どこの自治体もパンクしていて、

受け入れるのに何ヶ月もかかってしまうぐらいなら、「そらしど」に是非きてほしい。

1回目のはじめましてのレッスンでは、

「ことばについてのお話」をしました。

『滑舌、発音、咀嚼、食事に不安がある場合

こういう風にしたらいいよ!

おうちで取り組んでみてね』と伝えると

早速

おうちで試しました!と動画を送っていただけて、私も感激🥹

そして

2回目のレッスンでは

「指先の力の入れ方についてのお話」をしました。

指の1本1本にどう力を入れるべきか、

なんでも大人が教えてあげなくても

環境を整えてあげれば、

子どもは喜んで自然と遊んでくれるってことを話すと、

これまたおうちに帰ってから

あっという間に目に見える成長を見つけたと

ご報告をいただけたり。

☝️とにかくいま我が子のために何か動きはじめたい方‼️

☝️子どもの育てにくさを聞いてほしい方‼️

☝️いますぐにでもできることを頑張りたいお母さん‼️

発達支援「そらしど」は

そんなお母さんのためにあります。

今後は市の療育センターとも連携を

測っていけたらいいなという思いもあり、

お母さんたちの不安の窓口になっていきたいと思っているのです。

ぜひ体験レッスンに来てみてくださいね🌱






#リズムアート教室ありんこ #リトミック #リトミック教室 #大野城市 #発達相談 #発達支援 #発達凸凹 #ことば #言葉の遅れ #指先遊び #子どもに良いこと #療育