【ルールをあえて決めずに。】

「Aくんは赤を跳んでね」

「Bくんは黄色を踏んでね」

「二人が同時に跳ばないでね」

たったそれだけの説明で

1回だけお手本を見せて

あとはどうするのかを見物。

👦『え!どっちから跳べばいいの?』

🗣️「知らん笑。でもしゃべらずに決めて」

👦『え!じゃーどうやって決めるとよっ』

🗣️「うーん。アイコンタクトとか?

               あとは先にエイッてリードするとか」

👦『はー?わからんやん🌀』

🗣️「はい!いくよー、どーぞ!」

いろいろ手取り足取り教えてもらった幼児期とは違い、学童期では

【自分で考えて自分で決める力】が

必要になりますよね。

🤔何から先にすればいいのかな?

🤔こうしたらうまくやれるかも!

🤔困ってる子を助けてあげたい…でも勇気が。

などなど、あらゆるシチュエーションによってどうしなければならないのかを

決断することは多々あります。

なんとなくの空気、だったり…

そのときのメンバーの様子、だったり…

雰囲気を読む力があると、

いつもより、より楽しめたり

より達成できたりするものです😉

ちょっとしたそういう『空気をよむゲーム』。

相手の動作を素早くキャッチして

自分自身を切り替え、

お互いがバランスを崩さないように

手で支えながら協力しあうトレーニング。

正しいことばっかり教えるのはつまんない。

はみ出したことを怒ってばかりでは

臨機応変になんかなれない。

いろんな考え方や

いろんな価値観があるから、人って楽しいもの。

そう思える子に育てるには、

まずは本人たちにその経験を。








#リズムアート教室ありんこ #リトミック #リトミック教室 #ルールを決めない #子どもたちの好きなようにさせてみる #空気を読む #雰囲気を楽しんで #瞬発力 #小学生 #放課後等デイサービス にオススメ