伊勢旅行2日目。

朝から晴れて青空が広がりました☀️

ホテルをチェックアウトして、あそらの茶屋の「御饌(みけ)の朝かゆ」をいただきました。

大きなお膳に海山の滋味が配され、おかわり自由のお粥は、奇跡の稲と称される「イセヒカリ」を使用しているそうです。なんとも贅沢な滋養あふれる朝がゆに有難い気持ちになりました😊🙏😊


食べ歩きの始めは、あそらの茶屋の隣の若松屋さんの「ひりょうず」。

魚のすり身に豆腐を混ぜ合わせ、竹の子、椎茸など9種類の具材が入ってボリューム満点。出来たてほかほかでとても美味しかったです😋


若松屋さんの隣の角屋さんで「二軒茶屋餅」も買いました。一口大のあんこ入りのお餅にきな粉がかかっていて美味しかったです😋


外宮前からバスに乗って内宮前へ🚌

昨日に続いておはらい町通りとおかげ横丁を歩きました。この日も大勢の観光客で賑わっていました。

入り組んだ小路の先にもお店があって、発見が楽しい♪美味しそうな食べ物もいっぱいありました。


だんご屋さんで「みたらし団子・黒糖みつ団子・花子串だんご」を買って五十鈴川沿いのベンチに座っていただきました🍡出来たてほかほかでとても美味しかったです😋


おかげ横丁では、招き猫のお店を覗いたり、おかげ犬のグッズを購入しました🐕

赤福本店で伊勢土産の定番「赤福」を行列に並んで買いました。


とうふやさんで「とうふや膳・寄せ豆腐膳・豆腐田楽」をいただきました。毎朝職人が作る自家製豆腐を使った寄せ豆腐は濃厚な味わいで、サクッと揚がった穴子の天ぷらと共に絶品でした😋


最後に名物の「へんば餅」を買って、バスに乗って伊勢市駅に戻りました🚌

在来線特急で約1時間半で名古屋駅へ。名古屋駅から東海道新幹線に乗り換え1時間半で東京駅に着きました🚄

東京駅で娘と別れ、私たちはさらに東北新幹線に1時間半乗って仙台へ到着しました🚄

夕方に伊勢を発って、その日のうちに仙台に着くなんて、昔では考えられなかったことでしょう。


土日が休みの娘に合わせて、急遽決めた伊勢旅行でしたが、十分満喫することができました。

これから先、何回家族旅行に行かれるか分かりません。思い立ったら思い切って出かけるのもいいなと思いました。できるだけ思い出を沢山つくりたいです😊😊

#伊勢旅行 #お伊勢参り #夫婦 #60代 #ファッション #コーディネート #リンクコーデ #夫婦コーデ #グレイヘア #白髪 #共白髪 #couple #over60 #fashion #coordinate #instagramjapan #greyhair #grayhair #bonpon #bonpon511