今日はワクチン接種してきました口笛
なのでジムはお休みしたのに、ラーメン食べて帰ってきちゃいました
ダイエットはどうした絶望
明日その分頑張って運動せねば!


最近ですが、アポする男性の実家暮らし率が高いです。
アラサーミドサーで今までずっと実家暮らしだそうで。

私は学生時代は地元から離れていて、その後に就職して地元に戻り実家暮らしをしてました。
本格的に一人暮らしを始めたのは上京してから歩く
電気はどこに連絡するとか、家賃とか更新料とか学生時代に親がしてくれた事を自分でするようになり学んだ!っていうが大きかったです。
大体みんなそんなもんですよね。



つまり、実家暮らしの人たちはこの経験をしてないということ真顔

実家暮らしの男性その①さんとお話をしていた時に

実家から出たいんですよねー
と話されたので、テレワーク中心だったら結婚してから出てもいいんじゃないですか?おやすみ
それまで貯金も出来ますし。

と私が言ったんです。
私も実家に住めるなら実家で暮らすのは悪くないと思ってましたし、あんまりマイナスなイメージは持ってませんでしたにっこり


この実家暮らしの男性その①さんは都外在住で、職場は港区。
もし結婚したら港区の職場の近くで2LDKが良いなぁと話してました凝視

実家暮らしその①さんの会社は勤務年数が経つとなんと家賃補助が出なくなる会社だそうで煽り

じゃあ家賃大変ですね。
奥さんが家賃補助出れば良いですけど、港区の2LDKってヤバそうですね不安

と、私が言ったところ

「そうなんですよね、家賃高いですよね。
12〜14万位しちゃうだろうなぁ。」



いやそれ、港区のワンルーム昇天




と思い、流石にツッコミましたwww

「港区でその値段はワンルームです驚き絶対20万はオーバーしますよ!!!」

と言ったら、えーそうなんですかー絶望
という反応。
マジでそう思ってたんか昇天


実家暮らしさんが多分港区で一人暮らしは一生しないでしょう。そして結婚したら大変そうだなぁと思いました。36万家賃補助なし。どんな金持ちにっこり
港区男子、頑張ってる。


今回の人で、都外のメンズは都内の家賃相場を知らないとわかりました。そして、実家暮らしさんが今回家賃相当高いと学べて良かったのでは口笛

最近お会いした実家暮らしの男性その①の方でした笑
うーん、やっぱり実家暮らしって要注意なんですかね不満