2023GW旅⑤ 広島(広島城) | みっちゃん放浪記

みっちゃん放浪記

旅やお出かけのブログを書いています。
旅の記録は、車中泊の放浪の旅が多いので
タイトルも放浪記にしました。
体力が続く限り放浪したいです!!

 

2023年5月1日(月曜日)

 

広島城南側の表御門には7時くらいに着いた。

 

表御門

 

 

 

城内には、広島護国神社があった。

 

 

 

 

 

 

初詣の参拝は市内ナンバーワンらしい。

厳島神社は、船での移動が必要なのでアクセスしやすいこちらに集中するのだそう。

 

桜の池跡
明治31年(1898)、広島に水道が引かれたことを記念して作られた池らしいけど

広島城のホームページに載ってる写真は水がなかった(^。^;)

今はこんな綺麗なのに!

 

しばらく歩くと天守閣が見えてきた!

 

 

 

原爆で倒壊した天守は、外観を復元したコンクリート建築として昭和33年(1958)に再建された。

 

 

この後、東側の裏御門から出て、お堀の周りを回って

お城のかっこいいアングルを探した。

裏御門の辺りのお堀は、すごく臭かった( ̄▽ ̄;)

 

ビルとお城は合わんなぁ・・・。

 

 

 

やっぱり、ビルが写らないように撮るのが一番いいけど、映り込みも撮りたい!

 

このアングルだとビルは映らないけど、お城がかっこよく見えないしなぁ・・・

 

 

う~む、午後に来たら綺麗に撮れたのかな・・・。

 

後で知ったけど、西側の石垣には刻印が刻まれているらしい。

(意図は不明だそう)

せっかくだから見たかったな。

 

 

ホテルに戻ってシャワーを浴び、チェックアウトの10時までゆっくりした。