脱サラを目指す夫を見守る妻 -5ページ目

国民健康保険に加入。






どうも、こんにちは。

 西日本の田舎在住

アラフォー主婦のむぅです。




やっとこさ手続きができて、

国民健康保険に加入しました。




今月の半ばに

夫の保険証使用期限が終わったので、


てっきりその後の日数で

日割りでお金を払うのかと

思っていましたが、


国民健康保険は1ヶ月分徴収とのこと。




会社でも払ってもらってたのに?!


と焦りましたが、

二重で徴収することはなく、


今月分は会社からは受け取らずに、

国民健康保険の徴収のみだそう。





いったい、いくら払うことになるのかアセアセ




夫だけはこの先も、

国民健康保険ですが、


来月からは私と子どもたちは

私の雇用先で健康保険に加入します。




国民健康保険って

扶養されてる家族でも

しっかりお金を払わないと

いけませんからね。




そんなことしてたら

すぐにお金が消えてしまいますもやもや





ただ、私、保育士として勤務予定。



総支給額が18万くらいだそう。




そこから引かれて、

いったいいくら手元に残る??





保育士って、

国家資格ですよ??




頑張って学んできたのに、

家族を養うこともできないお仕事。





頑張る気持ちがあって、

たくさん寄り添って、

心をすり減らして働いても、


お金に反映しないのであれば

悔しいですよねショボーン





保育士の処遇改善を求ム!!!!!
















無職夫婦。


 




どうも、こんにちは。

 西日本の田舎在住

アラフォー主婦のむぅです。




ついに!!!


私も無職!!!!笑




期間限定ですが、

職なし夫婦が爆誕しました泣き笑い





私の次のお仕事が始まるまでは

準備期間となります。



とりあえず時間を見つけて、

次の職場に関連する本を

読みたいと思います。



あと、家の片付け!!



気候がいい今のうちにやらないと、

きっと疲れて何もできない。笑






でも、何年ぶりの

フルタイム勤務を始める前に、


友達とも会って喋り倒さないと!





やることは山盛りです炎









すっぽん小町








夫婦時間という名の家族会議。






どうも、こんにちは。

 西日本の田舎在住

アラフォー主婦のむぅです。




8時半に小学生たちの

寝かしつけが完了!!



中学生の長女は

もうすぐ行われる中間テストの

お勉強を頑張っています。



多分!笑




あんまり「あれをしろ、これをしろ」と

言わないようにしていますが、


スマイルゼミだけは

お金払ってるんだから

ちゃんとやれ、と言ってしまいますキメてる




や、ほんと、

塾に行かせることを思えば

お手頃価格でありがたいですけどねキラキラ




そこそこの

見返りを欲しがる母です。笑



スマイルゼミ(中学コース)





今日は夫も私も

飲酒せずに

ペチャクチャ喋りまくりです。




久しぶりのこんな時間が

嬉しいワタシ。




でも、実際のところは

退職後の事務手続きについての

諸々のお話ばかりです。笑



頑張って新生活に挑むぞー!





フルタイム勤務後の

夕飯作りについて

悩みまくりですよ。



フルタイムワーママって

みんなどうやって生きてるんだ??