こんにちは、公園の桜が咲き揃ってきたのを見て、青空と桜のコントラストにジーンときている西山です。

 

リビングから見える公園の桜がキレイ

 

あぁ、船でお花見なんて最高だな。川面に散り映る桜。。。

そんなセンチメンタルなひと時に、妻がマンデリンの香りに誘われてやってきた。

 

「ねえ、なんで船舶免許なんて取ったの?」

 

「きみの運転免許と同じだよ。一応取ったけど。。。」

(妻はペーパードライバーである)

 

1年前、なんとなく海に魅せられて、「海の見える家に住んで、近くのハーバーに船を係留して、天気の良い週末は沖までクルーズして船上BBQしたいな」と思い立ち、1級船舶免許を取っていたのだった。→1級小型船舶免許取得までの道のり

 

操船体験をご満悦の西山氏↓

ちなみに未だ船上BBQは叶っていない。。。

 

「やっぱり、そこでもBBQになるんだねー」と妻。「なんかよく、BBQって言ってるよねー」と。

 

 

確かに俺はBBQが好きだ。でもなぜだろう?

 

BBQのいいところを考えてみた。

 

BBQはもっぱら野外でやる。

炭火で焼きながら食う。

ワイワイしながらお酒も飲める。

 

調理しながら食事する。原始的な体験型飲食。

食べるという同じ目的に向って、その行程にみんなが参加し体験する。

 

その意味では、普段の食事でも鍋や焼き肉が当てはまるかもしれない。

でも屋外で自由に動き回れるのは魅力的だ!

 

とにかく、BBQの行程ひとつひとつに、出された料理を受け取るだけじゃない面白さがあるのかもしれない。

 

妻いわく

「偏官と偏財のあなたにピッタリなんだね!(妻は四柱推命を学んでいる。よくわからないが、どうもそういう性質らしい)

炭の匂いもつくし、寒かったり暑かったり落ち着いて食べられないし、ワイワイするのも好きじゃないし。でも焚き火を見てゆっくりお酒を飲むのはいいかな」

 

100%ダメ出しされなかったのは良かった。

焚き火を眺めてゆっくりお酒を飲むのも、もちろん大好き。

 

船上BBQできるように頑張ろ

 

面白い世界を広げよう!