Brooklyn Museum

NYでは第二位の規模だそうで大きな美術館だったよ。

有名な作家の作品というのは少ないようだけど、黒人アーティストの作品に力を入れているそうです。

失礼ながらあまり期待せずに訪問したら、予想外にとてもよかったよ。

 

コロナの渦中ですっかり存在を忘れていた、

Cultural passで予約して訪問したよ。

受付の方の対応もとてもよくて好印象でした。

 

地下鉄駅ほど直結の近さなので移動も楽々。

 

駅から出るとYOという黄色い文字が目立つのでまずここで記念撮影。

中もとても広々としていたよ。

 


正直にいうと現代アートは「なんじゃこりゃ?文化祭か?」

っていうものが多くて苦手なので、こちらもどちらかというと

そういうところなんだろうと思いながら訪問したのだけど嬉しい誤算だったよ。

現代アートもそこまで摩訶不思議なものではなく、素直に綺麗だな、面白いなと感じるものが多かったよ。

 

また展示の仕方も独特で年代で分けるのではなくテーマに沿った展示をしているのが新鮮に感じたよ。

 











一階は一部のみの展示

二階は閉鎖中ということもあり、広大な館内の割には子連れでも見やすかった。

特に三階の中央部分の広場?は子供達走り回ってしまい、でもその気持ちもわかるな

という広々としたスペースでとても気持ちが良かったよ。

 

この美術館が近所にあったら子供が小さい時は毎日通えるねと感じるほど

良かったよ。

実際に子連れのママ達がたくさん来ていたよ。

 

今回はお友達と誘い合わせて行ったので、子供達は特に楽しかったみたい。

 

帰りは違うお友達に自宅でピザを子供達作って食べようと誘っていただいて

子供達は自分のピザを作ってペパロニのトッピングをして楽しそうだったよ。

遊びに夢中であまり食べていなかったけど、楽しい休日になったよ。